aco wrap(アコラップ)の口コミや評判を知りたい人向けです。




近年、サランラップの代わりとして繰り返し使える蜜蠟ラップが人気になっています。
なかでも、日本製の蜜蠟ラップ「aco wrap(アコラップ)」が注目されています。
テレビで特集が組まれることもあり、品薄になることもあると評判です。特に、京都の亀岡市がレジ袋削減の一環として取り組んでいることでも知られています。
では、アコラップの口コミや評判はどうなのでしょうか?
そこで、今回は「【アコラップの口コミ】悪い評判は?日本製の蜜蠟ラップの特徴とは」をご紹介します。
aco wrap(アコラップ)の口コミ・評判
繰り返し使えるアコラップの口コミや評判をSNS上で調査をしてみました。
良い口コミ・評判(良い点・素晴らしいポイント)
関西の人は聞いた事がるのではないでしょうか?
「アコラップ」木綿で編んだシートに蜂の巣から取れる蜜蝋を塗って作られています。 https://t.co/x1h9aDuU0u— ザッキー🐻💜🍄🌰 (@Zakki_CCWK) May 31, 2021
【新発見👀】
アコラップ!
洗って使えて、ゴミが減る!
これはすごい!!😆#SDGs #エシカル #サステナブル#サクッと #mytopics #環境にいいもの #勉強中#環境のことを気遣える人と繋がりたい pic.twitter.com/3bFACSeaMn— たいこう (@UfuwGb) March 28, 2021



誤って削除してしまったので再ツイート😒です。
あさチャンで放送してた #アコラップ
。
野菜をよくもらう田舎の民には使えるかも、ってことで買ってみました。 pic.twitter.com/0jhjTZDXAs— Qoo*Coco*A.Endo (@qoo3ayu0402) January 21, 2021



悪い口コミ・評判(悪い点・少しコレは..というポイント)
次に、気になるアコラップの悪い口コミ・評判を調査してみました。
蜜蝋からできた「aco wrap(アコラップ)」すごい!初めて知った!
野菜を使いきれなくて鮮度とは遠い姿多く見たけど、これなら無駄なくなりそう。
…高いけど。以下aco wrapとは違うサイトだけど、蜜蝋ラップで柄も可愛い!!https://t.co/4KqLkKT8fM https://t.co/4lS1ediG9Y #BASEec @BASEecより
— カズ (@kazu_rt1518) January 17, 2021



ただ、日本製で天然で安心できる蜜蠟ラップなので、個人的には価格としては極端に他ブランドと比較しても高いとは感じませんでした。
あと、ごめんなさい、本当に悪い意見は見つかりませんでした。。。
今後もアコラップの口コミや評判を調査していきます。
aco wrap(アコラップ)の特徴とサイズ


aco warp(アコラップ)とは、岐阜県で採取した蜜蝋をベースに、オーガニックコットンの生地に染み込ませた天然ラップです。
蜜蠟ラップと言えば、オーストラリアやニュージーランドが有名ですが、このアコラップは日本製なのが大きな特徴の一つ。
ただ、もともとはオーストラリアで出会ったラップを日本でも広めたいと想いで生まれました。
そのため、ホホバオイルや植物由来の天然樹脂を使っているので、すべて天然素材のみで作られています。
アコラップの形は丸形
蜜蠟ラップと言えば、正方形が一般的ですが、アコラップは丸形をしています。そのため、お皿やボールなどをかぶせやすいという特徴です。
アコラップのカラー(色)
アコラップには、みつろう色、翡翠色、蘇芳色、青色など豊富なカラーバリエーションが特徴です。柄が入った蜜蠟ラップが一般的ですが、シンプルで日本らしい簡素さが魅力ですね。
アコラップのサイズは(S/M/L)の3種類
アコラップのサイズは、Sサイズ(約13㎝)、Mサイズ(約19cm)、Lサイズ(約33㎝)の3種類があります。
蜜蝋ラップの大きさを身近な物で例えると、以下のようになります。
- 約13㎝:B6判の単行本の長辺
- 約19㎝:ビデオ(VHS)テープの長辺
- 約33㎝:A4用紙の長辺
上記を参考に必要なサイズを選びましょう。
どこで買える?アコラップの販売店
アコラップが買える実際の販売店・店舗を地域別にご紹介します。
北海道・東北のアコラップ販売店
北海道・東北にある販売店は、下記のとおりです。
はかり売りとものさし トロッコ | 北海道札幌市中央区南1条西15丁目1-319シャトールレープ405号 |
---|---|
まほろば本店 | 北海道札幌市西区西野5条3丁目1-1 |
まほろば厚別店 | 北海道札幌市厚別中央1-3 |
coto | 北海道帯広市東2条南7丁目17-7 |
生活の丘 | 北海道旭川市大雪通6丁目1899-10 |
滝川 organic shop くらしらく | 北海道滝川市栄町1-13-22 |
眞野屋 | 宮城県仙台市青葉区昭和町1-37ビル1F |
信越・北陸のアコラップ販売店
信越・北陸にある販売店は、下記のとおりです。
Branch | 福島県郡山市富久山町南小泉字江ノ上142-1 |
---|---|
growthick | 長野県諏訪郡富士見町落合9984-116 |
元気な野菜たち のっぽくん | 石川県野々市市本町2-1-1 |
関東のアコラップ販売店
関東圏にある販売店は、下記のとおりです。
東京のアコラップ販売店
85コレド室町テラス店 | 東京都中央区日本橋室町3-2-1 |
---|---|
New Stand Tokyo | 東京都港区六本木7丁目2番8号 |
クレヨンハウス表参道 東京店 | 東京都港区北青山3丁目8-15 |
CASA FLINE 表参道本店 | 東京都中渋谷区神宮前4-15-4 |
MoMA Design Store 表参道 | 東京都渋谷区神宮前5-10-1 |
siki | 東京都目黒区上目黒5-32-4 |
TRUNK | 東京都渋谷区神宮前5丁目31 |
田ノ実 自由が丘 | 東京都目黒区自由が丘1丁目26-16 |
クレヨンハウス表参道 東京店 | 東京都港区北青山3丁目8-15 |
ムスビガーデン 都立大学店 | 東京都目黒区八雲1丁目4-6 |
85二子玉川ライズ店 | 東京都世田谷区玉川2-21-1 |
HOW MORE LIVING | 東京都台東区蔵前3-22-7 |
東京以外のアコラップ販売店
オーガニックマート よこい | 神奈川県鎌倉市手広2丁目25-8 |
---|---|
85二子玉川ライズ店 | 東京都世田谷区玉川2-21-1 |
陰陽洞 | 神奈川県逗子市逗子6丁目2-5 |
85さいたま新都心 コクーン店 | 埼玉県さいたま市大宮区吉敷物町4丁目267-2 |
中部のアコラップ販売店
中部のアコラップ販売店は、下記のとおりです。
Envelop 大名古屋ビルヂング | 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 |
---|---|
85名古屋高島屋ゲート タワーモール店 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 |
料理道具専門店 TAKATSU | 愛知県豊橋市広小路3丁目54-1 |
ドロフィーズインテリア TAKATSU | 静岡県浜松市北区都田町2706-1 |
関西のアコラップ販売店
関西のアコラップ販売店は、下記のとおりです。
大阪のアコラップ販売店
MoMaA Design Store 心斎橋店 | 大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館4F |
---|---|
85ルクア大阪店 | 大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3ルクアイーレ4F |
東京ハンズ梅田店 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1大丸梅田店内 |
WHYKNOT | 大阪府大阪市北区中崎西1丁目6-3 |
クレヨンハウス江坂 大阪店 | 大阪府吹田市垂水町3-34-24 |
いっぴんさん。 | 大阪府和泉南郡田尻町泉州空港中 |
京都のアコラップ販売店
MoMaA Design Store 京都 | 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58番地ミーナ京都1F |
---|---|
イノブン四条本店 | 京都府京都市下京区河原町西入ル御旅町26 |
シサムコウボウ 京都・本店SISAM | 京都府京都市左京区北白川追分町80-1 |
ヘルプー乗寺店 | 京都府京都市左京区一乗寺高槻町6 |
KIRI CAFE | 京都府亀岡市千歳町町毘沙門向畑39 |
オーガニック・ワン 御影クラッセ店 | 兵庫県神戸市東灘区御影中町3-2-1 |
tetra | 滋賀県長浜市宮前町10-5 |
大阪・京都以外のアコラップ販売店
オーガニック・ワン 御影クラッセ店 | 兵庫県神戸市東灘区御影中町3-2-1 |
---|---|
tetra | 滋賀県長浜市宮前町10-5 |
中国・四国のアコラップ販売店
中国・四国のアコラップ販売店は、下記のとおりです。
organic store ツチノコ | 広島県尾道市土堂1丁目9-14 |
---|---|
しましまラボ | 高知県高知市桜井町1丁目4-5 |
ときつ養蜂園 Bee’s life | 山口県山口市仁保下郷561 |
チロリン村 | 香川県高松市上福岡町2058-2 |
九州・沖縄のアコラップ販売店
九州・沖縄のアコラップ販売店は、下記のとおりです。
ポコムーチョ | 福岡県福岡市中央区白金1丁目10-30 |
---|---|
一生もんshop緑々 | 福岡県北九州市小倉帰宅京町4丁目4-17 |
金井工芸 | 鹿児島県大島郡龍郷町戸口2205-1 |
※2021年09月29日現在
通販で買えるアコラップの販売店
アコラップは公式サイトでも販売されていますが、Amazonや楽天などのショッピングサイトでも購入することができます。
お皿やボールのサイズにあったサイズを選びましょう。
サイズごとに購入することができますが、M&Lや3サイズをまとめて購入するほうがお得になる場合があります。
是非、チェックしてみましょう!


電子レンジ不可!アコラップの使い方
aco wrap(アコラップ)の一般的な使い方は、ボールやお皿をサランラップのように包みます。
その他の使い方としては、以下のとおりです。
- パンを包む
- サンドイッチを包む
- おにぎりを包む
- 野菜や果物を包む
- チーズを包む
実は、新鮮な野菜、フルーツなどを包んで冷蔵庫に入れておくと日持ちしやすくなります。
使用上の注意点は、熱い物を包んだり、aco wrap(アコラップ)を電子レンジにかけないように注意が必要です。
半年から1年は繰り返し使うことができます。


アコラップの良い口コミ・悪い評判まとめ
今回のコラムでは、「【アコラップの口コミ】悪い評判は?日本製の蜜蠟ラップの特徴とは」をご紹介しました。
蜜蠟ラップはオーストラリア製やニュージーランド製が多い中、「日本製」というのが大きな特徴の一つです。
草木染めや泥染めなど、日本の伝統を活かした製法を持ちているので、京都の亀岡市が力を入れてアピールしているのも理解できますね。
蜜蝋ラップはアコラップ以外にも色々な種類があるので、下記のコラムで探してみましょう。

