マヌカハニーが小分け包装されているタイプのおすすめを知りたい人向け。
マヌカハニーと言えば、四角ボトル容器に入っている物をイメージするかもしれませんが、最近はマヌカハニーを小分けしたタイプが増えているのをご存知でしょうか。
特に、マヌカハニーは喉にいいことが知られているので、声優さんなどは仕事場で喉をうるおすために食べているという話をよく聞きます。
ただ、ボトル容器を持ち歩て食べるのは難しいので、そのような場合に便利なのがスナックパックやスティックの小分け包装。
マヌカハニーが小分けされているので携帯用として持ち運びしやすく、仕事場などの外出先でも簡単に食べることができるのが魅力です。
ただ、マヌカハニーの小分けタイプといっても種類が多いので、どれを選んでいいか悩んでしまいますよね。
そこで、今回は「【携帯用】マヌカハニーの小分け包装おすすめ6選!持ち運びに便利なのは?」をご紹介します。
タップできる目次
【携帯用】マヌカハニーの小分け包装の3つの選び方
マヌカハニーの小分け包装の選び方は、以下の3つです。
- 1.MGO/UMF数値で選ぶ
- 2.スナックパックかステックのタイプで選ぶ
- 3.メーカーやブランドの信頼性で選ぶ
1.MGO/UMF数値で選ぶ
小分けタイプといっても、MGOやUMF表記があるものと無いものがあるので、まずは数値の有無を確認しましょう。特に、MGO263+(UMF10+)以上は「アクティブ・マヌカハニー」と呼ばれ、レベルの高いマヌカハニーです。
2.スナックパックかステックのタイプで選ぶ
小分けのタイプには、「スナップパック」と「ステック」2つのタイプがあります。ステックタイプのほうが中身を絞り出すことができるので、無駄なく食べることができます。どちらがいいかは使い勝手によります。
3.メーカーやブランドの信頼性で選ぶ
一般的なボトル容器と同様にメーカーやブランドの信頼性で選ぶのが基本です。多くの場合は、ニュージーランドの養蜂メーカーが販売していたり、日本の企業がオリジナルと販売してるものがあります。
【携帯用】マヌカハニー小分け包装おすすめ6選
携帯用マヌカハニー小分け包装ブランドから厳選して6つを紹介します。
1.マヌカヘルス マヌカハニー小分け12個パック
ニュージーランドの有名養蜂メーカーマヌカヘルス社のマヌカハニー小分け包装タイプです。MGO100+とMGOレベルは高くないものの、持ち運びも簡単です。
2.ワトソン&サン マヌカハニー・スナップ
ワトソン&サンもニュージーランドでは有名な養蜂メーカー。MGOレベルもMGO300+とアクティブ・マヌカハニーと呼ばれるMGO263+以上があります。効果を期待したいならおすすめです。
3.ハニーマザー スナップタイプ
ハニーマザー社のUMF協会認定ブランドなの上、UMF10+なので効果も期待できるのでプレゼントとしてもおすすめです。
4.MY HONEY KISS(マヌカブレンド)小分け
ナッツの蜂蜜漬けで有名なMY HONEYのスティックタイプ。UMF5+でオシャレなのでプレゼントにもおすすめ。
>5.TCN社 マヌカハニー小分けタイプ
MGO550+(UMF13+相当)マヌカハニーのサプリメント。1箱10包装入りで、より効果を期待しているならおすすめのレベルです。
6.杉養蜂園 マヌカハニー小分けタイプ
杉養蜂園が市販する90本セットのスティックタイプ(MGO表記なし)。90本入りなので、1本あたり約88円と格安。
【携帯用】マヌカハニー小分け包装の意外な3つのメリット
持ち運びができるマヌカハニーの小分けタイプですが、それ以外にも以下のメリットがあります。
- 1.食べる習慣をつけやすい
- 2.料理やお菓子作りにも使いやすい
- 3.プレゼントして渡すのに便利く
1.食べる習慣をつけやすい
簡単に持ち運びができる小分けタイプですが、意外と便利なのが「マヌカハニーを食べ続ける習慣をつけやすい」こと。
マヌカハニーを食べると身体に良い影響があるのは分かっているけれど、いちいち容器からスプーンでマヌカハニーをすくって、食べた後にスプーンを洗うという手間が結構大変です。
洗わずにスプーンを置いておいたらアリが群がっていたということも。その点、スナックパックやステックなどの小分けタイプは食べきりなので、食べた後はゴミ箱に捨てるだけ。
2.料理やお菓子作りにも使いやすい
最近はマヌカハニーを料理やお菓子のアクセントに使うということも多くなっています。
独特な風味のあるマヌカハニーなので、少量でも十分にその風味を味わうことができます。
その際、料理やお菓子に入れるときにもスナックパックやステックであれば、簡単に入れることができるのも魅力です。
5gという内容量は多くも少なくもないので、お菓子のように重量が重要になる場合には、いちいち計量していれる手間が省くことができます。
3.プレゼントとして渡すのに便利
マヌカハニーはプレゼント品としても人気ですが、最初は食べていたけど、徐々に食べなくなってほったらかしという人も。
さらに、はじめてマヌカハニーを食べたけど、独島の風味が苦手で残してしまったということもありえます。
そういったことがないように、最初から小分けタイプをプレゼントしておけば、お試しでもしダメなら誰かに渡すことができるのがメリットです。
さすがにボトル容器を開けたのに誰かに渡すのは気がひけますよね。
【携帯用】マヌカハニー小分け包装を自分で作る方法
既製品を買わなくても自分でマヌカハニーを小分けにして持ち運びたいという人も多いはず。
マヌカハニーを小分けするには、清潔な小型の容器に移し替ることもできます。ただし、遮光容器にするか遮光ができるように包むのがおすすめ。
但し、マヌカハニーは垂れにくい半固形タイプが多いので、一般的に詰め替え用ハチミツ容器(蜂蜜容器)に入れると中身が出てきにくいということも。
容器に入れ替える場合は、中身が出やすい容器を選びましょう。
【携帯用】マヌカハニー小分け包装ブランドまとめ
今回のコラムでは、「【厳選】マヌカハニー小分けおすすめ人気6選!携帯用に便利なのは?」をご紹介しました。
マヌカハニーを日常的に食べるなら、ボトル容器に入ったものを準備しておくのが価格的にも安くなりますが、旅行や出張などの外出先では小分けタイプなら便利さがメリットです。
小分けといっても5gと、一般的にボトル容器から食べる量おすすめと変わらないので、毎日継続して食べ続けようと思っている人には意外と便利です。
料理やお菓子にも入れるときに簡単なので、自分でマイボトルを作ってみるのもおすすめです。
小分けタイプのマヌカハニーを購入する際はメーカーやブランドによってMGO/UMF記載の有無や数値の違いがあるので、選ぶ際によく確認することが大切です。
マヌカヘルスのマヌカハニーMGO400+ 500gは、ニュージーランド業界大手の養蜂メーカーが販売しています。MGO400+はUMF13+相当で、UMF10+以上のアクティブ・マヌカハニーのレベルです。信頼度とコスパの良さがおすすめの理由です。
|
ハニーマザーのマヌカハニーUMF10+ 500gは、日本の企業が現地法人から輸入している信頼できるブランドです。UMF10+はMGO263+に相当し、同じくアクティブ・マヌカハニーのレベルです。まろやかな口当たりで食べやすいのが特徴です。
|
エグモントハニーのマヌカハニーMGO263+ 500gは、MGO1200+以上を生産するニュージーランドの有名な養蜂メーカーです。幅広い品ぞろえがあるので、UMF10+を試してみて同じブランドで高いレベルに挑戦しやすいのが特徴です。
|