マヌカハニー小分け個包装パックのおすすめを知りたい人向けです。

外でも食べられるマヌカハニーのスティックが人気らしいけど、持ち運びやすいかな。おすすめや個包装の使い方を知りたいな。
おすすめのマヌカハニーを紹介している元ニュージーランド在住のみつきです。
最近、個包装されたマヌカハニーの小分けタイプが人気です。
ジャニーズ系の某アイドルがスティックを食べていることがテレビ番組で紹介されて、さらに知られるようになりました。
そこで、今回はマヌカハニーの小分け個包装パックのおすすめを紹介します。
なお、すぐにおすすめを知りたい方は、コチラへ読み飛ばしてくださいね。


ニュージーランド在住歴7年のマヌカハニー大好きブロガー
プロフィール
ニュージーランド在住歴7年のマヌカハニー好き男子です。
この『みつなび』では、主にマヌカハニーの基礎知識、選び方、おすすめブランド等をまとめています。
現地でマヌカハニーに出会い、30以上のブランドや10以上の専門店を訪れ、自分にあったブランドを探してきました。
現在は日本に帰国しましたが、マヌカハニーをお取り寄せして日々、楽しんでいます。
詳細なプロフィールはコチラへ。
マヌカハニー小分け個包装の選び方


マヌカハニーの小分け(個包装)の選び方は、以下の3つです。
- 1.MGO/UMF数値で選ぶ
- 2.形状タイプで選ぶ
- 3.ブランドの信頼性で選ぶ
1.MGO/UMF数値で選ぶ
小分けタイプといっても、MGOやUMF表記があるものと無いものがあるので、まずは数値があるのかないのかを確認しましょう。
特に、マヌカハニーの効果を期待するなら、MGO263+(UMF10+)以上のアクティブ・マヌカハニーがおすすめです。
2.形状タイプで選ぶ
小分けのタイプには、「スナップパック」と「ステック」2つのタイプがあります。
どちらがいいかは使い勝手によりますが、内容量が多く、絞り出しやすいのはスティックタイプです。
3.ブランドの信頼性で選ぶ
マヌカハニー選びの基本は、ブランドの信頼性です。日本の企業もオリジナルブランドとして販売しているので、有名なメーカーを選びましょう。
特に、ニュージーランドの養蜂メーカーが販売しているものが信頼性が高くおすすめです。
マヌカハニーおすすめの小分け個包装


携帯用マヌカハニー小分け包装ブランドから厳選したブランドを紹介します。
1.マヌカエンポリアム


マヌカエンポリアムは濃厚な風味が魅力。MGO263+(UMF10+)と高グレードです。


なお、マヌカエンポリアムについて知りたい方は、下記のコラムをご覧ください。


2.TCN社 マヌカハニー
MGO550+(UMF13+相当)マヌカハニー1箱10包装入りで、より効果を期待しているならおすすめのレベルです。


3.ハニーマザー
ハニーマザー社のUMF協会認定ブランドなの上、UMF10+なので効果も期待できるのでプレゼントとしてもおすすめです。


4.MY HONEY KISS(マヌカブレンド)
ナッツの蜂蜜漬けで有名なMY HONEYのスティックタイプ。UMF5+でオシャレなのでプレゼントにもおすすめ。


5.マヌカヘルス
ニュージーランドの有名養蜂メーカーマヌカヘルス社のマヌカハニー小分け包装タイプです。MGO100+とMGOレベルは高くないものの、持ち運びも簡単です。


6.杉養蜂園
杉養蜂園が市販する90本セットのスティックタイプ(MGO表記なし)。90本入りなので、1本あたり約88円と格安。


マヌカハニー小分け個包装のメリット


持ち運びができるマヌカハニーの小分けタイプですが、それ以外にも以下のメリットがあります。
- 1.食べる習慣をつけやすい
- 2.料理やお菓子作りにも使いやすい
- 3.プレゼントして渡すのに便利
1.食べる習慣をつけやすい
簡単に持ち運びができる小分けタイプですが、意外と便利なのが「マヌカハニーを食べ続ける習慣をつけやすい」こと。
いちいち容器からスプーンでマヌカハニーをすくって、食べた後にスプーンを洗うという手間が結構大変です。
その点、スナックパックやステックなどの小分けタイプは食べきりなので、食べた後はゴミ箱に捨てるだけで面倒くないのが魅力。
2.料理やお菓子作りにも使いやすい
最近はマヌカハニーを料理やお菓子のアクセントに使うということも多くなっています。
独特な風味のあるマヌカハニーなので、少量でも十分にその風味を味わうことができます。
5gという内容量は多くも少なくもないので、お菓子のように重量が重要になる場合には、いちいち計量していれる手間が省くことができます。
3.プレゼントとして渡すのに便利
マヌカハニーはプレゼント品としても人気ですが、最初は食べていたけど、徐々に食べなくなってほったらかしを防ぐメリットも。
さらに、はじめてマヌカハニーを食べたけど、独特の風味が苦手で残してしまったということもありえます。
さすがに、ボトル容器を開けたのに誰かに渡すのは気がひけますよね。その点、風味が合わない時も小分け包装なら他の人に渡しやすいですね。
マヌカハニーのよくある質問


マヌカハニーのよくある質問に回答します。
- マヌカハニーのおすすめの食べ方は?
-
マヌカハニーのおすすめの食べ方は、1日1回寝る前に小スプーン1杯(5~7g)そのまま食べるだけです。
パンやヨーグルトにつけて食べることもできますが、効果を期待しているなら「そのまま」がおすすめ。
もちろん、1日数回食べても構いません。その際は、出来るだけ空腹時に食べましょう。
あわせて読みたい【マヌカハニーの食べ方はコレ!】食べ過ぎは良くない?いつ食べる? マヌカハニーの食べ方を知りたい人向けです。 マヌカハニーはどのくらい食べればいいのでしょうか。食べ過ぎても大丈夫かな。おすすめの効果的な食べ方を知りたい。 お… - マヌカハニーの賞味期限や保存方法は?
-
マヌカハニーの賞味期限は約3~5年です。また、保存方法は開封後も冷暗所で常温で大丈夫です。冷蔵庫に入れると固まるのでやめておきましょう。
あわせて読みたい【マヌカハニーの賞味期限と保存方法】冷蔵庫がダメな理由 マヌカハニーの賞味期限と保存方法を知りたい人向けです。 開封後と未開封でマヌカハニーの賞味期限や保存方法は違うのかな。冷蔵庫に入れたほうがいいのでしょうか。消…
まとめ
今回のコラムでは「【マヌカハニーの小分けならコレ!】おすすめ個包装パック」をご紹介しました。
日常的に食べるなら、ボトル容器に入ったものを準備しておくのが価格的にも安くなります。
ただ、旅行や出張などの外出先では小分けタイプなら便利さがメリットです。
小分けタイプのマヌカハニーを購入する際は、メーカーやブランドによってMGO/UMF記載の有無や数値の違います。選ぶ際にはよく確認することが大切です。

