マヌカハニーの食感がザラザラしている原因と対処法を知りたい人向けです。

マヌカハニーを食べようとしたら、食感がザラザラしたり、シャリシャリ感じるのはなぜだろう。品質は問題なく大丈夫なのかな
おすすめのマヌカハニーを紹介している元ニュージーランド在住のみつきです。
当サイトではブログを書きつつ、マヌカハニーの最新情報お伝えしています。
いざマヌカハニーを購入して食べようと思ったら、ザラザラしている。品質が悪いマヌカハニーを買ってしまったのかな、と心配する人もいると思います。
一般的なマヌカハニーはドロッと垂れるような蜂蜜ではなく、なめらかです。なので、余計にザラザラしていると気になりますよね。
そこで、今回はマヌカハニーのザラザラしている理由と食べても大丈夫かを紹介します。
マヌカハニーがザラザラしている理由
マヌカハニーに限らず、はちみつが結晶化してザラザラした食感になったとしても食べることができます。
その原因の多くは蜂蜜が固まってしまう結晶化。ただ、すべての蜂蜜でこの結晶が起こるわけではないので、誤解をしてしまうこともあります。
では、マヌカハニーがザラザラしている主な3つの理由は、以下のとおりです。
- 単一の花蜜で糖度が高い
- 再結晶している
- 他の花蜜が混ざっている
単一の花蜜で糖度が高い
蜂蜜に含まれる成分のうち、ブドウ糖が結晶化しやすい性質を持っているので、ブドウ糖の花蜜だと結晶化しやすくなります。
ある意味、糖度が高いと結晶化しやすいともいえるので、純粋なマヌカハニーのなかには糖度が高いため、メーカーによってはザラザラしている場合があります。
実は、蜂の巣からマヌカハニーを抜き取る工程でも不純物を取り除くフィルターが使われています。そのフィルターを厳密にすれば、なめらかな蜂蜜にもなり、自然に違い状態にしようとすればザラザラにもできます。
そのため、ザラザラしているマヌカハニーが本来の蜂蜜の状態を表してるとも言えます。
再結晶している
他の蜂蜜にもみられることですが、ザラザラしている原因として「再結晶」が起こっている可能性もあります。
気温が低い結晶化しやすいとも言われていますが、結晶化しやすい温度は15度前後。そして、再結晶はは、結晶化した蜂蜜が再度、元に戻って、再び結晶化した状態です。
なぜ再結晶が起こるのかというと、マヌカハニーの多くはニュージーランドから輸送コンテナで運ばれていきます。その際、赤道を通過するため、船内の温度が上がることがあるためです。
そのため、バルクと呼ばれる大量に輸送している場合には、特に温度が管理ができる輸送方法を輸入者が選択しているかが重要です。
これを知らずに、販売店側が再結晶化したマヌカハニーを販売し、それを購入したが消費者がザラザラしたマヌカハニーを心配している可能性もあります。
他の花蜜が混ざっている
本来、マヌカハニーは他の蜜が混ざりすぎないように基準がニュージーランド政府からもうけられています。
但し、なかには「ブレンド」や「マルチフローラル」といった名称で他の花蜜が混ぜて販売されていることがあります。
正しい記載方法であれば、マヌカハニーと書かれていても問題はないのですが、それを知らずに購入している可能性があります。
違う花蜜同士が混ざると、糖度が違いによって固形化することが知られています。


マヌカハニーがザラザラの時の対処法


マヌカハニーがザラザラしていても必ずしも悪いことではなく、単一蜜源で採蜜された状態に近い、又は低温で結晶していることがありえます。
もし、結晶化して固まってしまった場合には、38度以下のぬるま湯につけるのがおすすめです。
熱湯に入れてしまうと、マヌカハニーに限らず蜂蜜の成分がこわれて栄養素がなくなることがあるので止めておきましょう。
逆にザクザクとして食感を残したい人はそのまま削って食べるというのも方法のひとつでしょう。
マヌカハニーのよくある質問


- マヌカハニーのおすすめの食べ方は?
-
マヌカハニーのおすすめの食べ方は、1日1回寝る前に小スプーン1杯(5~7g)そのまま食べるだけです。
パンやヨーグルトにつけて食べることもできますが、効果を期待しているなら「そのまま」がおすすめ。
もちろん、1日数回食べても構いません。その際は、出来るだけ空腹時に食べましょう。
あわせて読みたい【マヌカハニーの食べ方はコレ!】食べ過ぎは良くない?いつ食べる? マヌカハニーの食べ方を知りたい人向けです。 マヌカハニーはどのくらい食べればいいのでしょうか。食べ過ぎても大丈夫かな。おすすめの効果的な食べ方を知りたい。 お… - マヌカハニーの賞味期限や保存方法は?
-
マヌカハニーの賞味期限は約3~5年です。また、保存方法は開封後も冷暗所で常温で大丈夫です。冷蔵庫に入れると固まるのでやめておきましょう。
あわせて読みたい【マヌカハニーの賞味期限と保存方法】冷蔵庫がダメな理由 マヌカハニーの賞味期限と保存方法を知りたい人向けです。 開封後と未開封でマヌカハニーの賞味期限や保存方法は違うのかな。冷蔵庫に入れたほうがいいのでしょうか。消… - マヌカハニーはどこで買えばいい?
-
マヌカハニーは大手百貨店やカルディ、成城石井などの専門店でも購入できます。ただ、ネット通販のほうが種類を選びやすく、価格も安いことが一般的です。ポイントも付くのでお得ですね。
あわせて読みたい【どこで買えばいい?】マヌカハニーが買える販売店まとめ マヌカハニーが買える販売店を探している人向けです。 安心してマヌカハニーを買うには、どこで買えばいいんだろう。おすすめの販売店があれば知りたい 最近、テレビな…
まとめ
今回のコラムでは、「【マヌカハニーのザラザラ感】食べても大丈夫?シャリシャリしている3つの理由と対処法とは」をご紹介しました。
マヌカハニーの保存状態によっては品質が悪くなって結晶化している可能性もありますが、自然に採れた糖分が高いマヌカハニーではザラザラした状態であります。
それは、マヌカハニーの製造方法(蜂蜜を抽出するためのフィルターをかけすぎていない等)や、単一の蜜源だけのものをしか使用していないといった理由です。
そのため、「ザラザラしている=品質が悪い」とは必ずしも言うことができません。逆に、ザラザラしているマヌカハニーは自然に近い状態のすごく良い品質とも言えます。
後は、ザラザラした食感が苦手な人もいるので、その辺りは好みかなと思います。

