
マヌカハニーの賞味期限はどのくらいあるのかな。開封後は冷蔵庫に入れたほうがいいのか保存方法を知りたい
おすすめのマヌカハニーを紹介しているNZ在住歴7年のみつき( @manukahoney64)です。
高級なハチミツとして有名なニュージーランドのマヌカハニー。
せっかく高価なマヌカハニーなので、賞味期限の見方や正しい保存方法を知っておくことが大切です。
そこで、今回のコラムではマヌカハニーの賞味期限と保存方法を紹介します。
なお、すぐにマヌカハニーを冷蔵庫に入れないほうがいい理由や、賞味期限が切れた場合の影響を知りたい方は、こちらから読み飛ばしてくださいね。

ニュージーランド在住歴7年
プロフィール
ニュージーランド在住歴7年の”みつき”です。
この『みつなび』では、主にマヌカハニーや巣蜜などの情報をお伝えしています。
現地でマヌカハニーに出会い、30以上のブランドや10以上のNZにあるマヌカハニー専門店を訪れ、色々なブランドを試してきました。
詳細なプロフィールはコチラへ。
マヌカハニーの賞味期限

マヌカハニーに限らず、蜂蜜は腐らないと言われるほど保存食品として優れています。
ただし、日本の食品衛生法上では賞味期限の記載が必要なため、日本で手に入るマヌカハニーの賞味期限は約2~3年です。
実は、ニュージーランドで購入する場合は約4~5年と長いものが一般的です。
その理由は、一般的にコストを下げるために大量に輸入(バルク買いなど)し、販売数によっては購入時には賞味期限が短くなっていることがあります。
もし個人輸入(並行輸入など)や空輸、購入するタイミングによっては、賞味期限が約4~5年あることもありますね。
では、マヌカハニーの賞味期限に関する注意点をお伝えします。
- 賞味期限前でも品質が落ちることも
- 賞味期限の表示方法(B.B.)について
- マヌカハニーの賞味期限が切れた場合
賞味期限前でも品質が落ちることも
開封後でも気温が高い場所に保管していると、賞味期限に関わらず品質が劣化していることがあります。
マヌカハニーの瓶を開封した後は、気温などによって色や風味が変化しやすくなるので、なるべく早く食べるようにしましょう。
賞味期限の表示方法(B.B.)について
ニュージーランドでは食品の容器にB.B.という記載があります。このB.B.は「Best Before」の意味し、賞味期限に意味していることになります。
例えば、B.B 01/10/2019と表記があれば、ニュージーランドでは日・月・年の順番に記載します。そのため、この場合は2019年10月1日が賞味期限となりますね。
この賞味期限(B.B.)ですが、美味しく食べられる期限を保証しているのとは別に、メーカーによっては記載しているMGO量が維持される期限と規定している場合もあります。
マヌカハニーの賞味期限が切れた場合
マヌカハニーの賞味期限が切れた場合でも風味が多少落ちることはありますが、食べる上ではすぐには問題ないとされています。
理由は、マヌカハニーに限らず、蜂蜜は腐りにくい成分で作られているためです。
マヌカハニーにはMGO(メチルグリオキサール)という抗菌活性が高い成分が含まれているので、普通の蜂蜜よりも抗菌作用が高いことで知られています。
ただし、保存期間が長くなるとマヌカハニーの色が変色し、食感はザラザラになり、風味も損なわれてしまいますね。
マヌカハニーの保存方法

マヌカハニーの保存方法は、下記のとおりです。
- 直射日光が当たらない場所
- 夏でも涼しい場所で常温保存
- マヌカハニーは冷蔵庫に入れない
直射日光が当たらない場所
マヌカハニーは直射日光が当たる場所に保管すると、変色しやすくなります。
市販されているマヌカハニーの容器は茶色のプラスチックが一般的なのは、光が当たりにくくなるためです。
なかにはガラス瓶で市販されている場合もあるので、特に夏場は保存に注意しましょう。
日光があたって発酵してしまっても品質には影響はないので、はちみつとしてそのまま食べることができます。
夏でも涼しい場所で常温保存
マヌカハニーは夏冬にかかわらず、涼しい場所で常温保存です。25度以下がおすすめです。
マヌカハニーの常温保存がおすすめな理由は、巣の内の温度である約38度を超える可能性があるからです。
マヌカハニーのMGO成分は比較的に熱に強いですが、約38度以上になると蜂蜜の成分が壊れ、豊富な栄養素が失われると言われています。
実際に、マヌカヘルス マヌカハニーの容器には「Keep in dry and cool place(乾いた涼しい所)」と記載がありました。
特に、日本の夏場は気温が高く、高湿度になるため保存場所は風通しの良い場所に保管しましょう。
マヌカハニーは冷蔵庫に入れない
マヌカハニーは冷蔵庫に入れると、なめらかさがなくなり、結晶化して硬くなってしまうためです。
蜂蜜は腐らない食品と言われているのであえて冷蔵庫に入れる必要はありません。
もし、冷蔵庫などに入れて固まって結晶化してしまったとしても品質は変わりませんが、食べるときには50度ぐらいまでのぬるま湯で溶かしましょう。
マヌカハニーが結晶化して「シャリシャリ」や「ザラザラ」した食感が気になる方もいますが、結晶化が悪いというわけではありません。
NZ在住経験者がおすすめのマヌカハニー
マヌカハニーは、最低でもUMF10+/MGO263+以上で、250g瓶を2~3個、500g1個続けられるブランドのものを選びましょう。
一般的にマヌカハニーは抗菌力レベルで選ぶのが基本。UMFやMGOという抗菌力指標の数値が高くなるにつれて期待される効果や価格が違います。
下記はUMFとMGOの相関です。
ただ、ニュージーランドでUMF10+/MGO263+以上はアクティブ・マヌカハニーと呼ばれる効果が検証されたグレードとされています。
さらに、250g瓶は約1ヶ月分なので、効果を判断するなら2~3ヶ月は毎日食べ続けることが大切です。
そのため、マヌカハニーを購入する際は最低でもUMF10+/MGO263+以上で、250g瓶を2~3個、500g1個を選びましょう。
そこで、次にNZ在住者が厳選したおすすめのマヌカハニーブランドを紹介します。
BeeMe:エグモントハニー

エグモントハニーは、ニュージーランドでも有名な養蜂場のブランドです。
そのエグモントハニーを購入するなら、マヌカハニー専門店【BeeMe】がおすすめです。温度管理など、専門店ならではの安心感があります。
さらに、BeeMeの公式サイトからなら、初回限定&送料無料でお得に購入することができます。但し、人気なので売り切れしていることも多いですね。
初回限定のみで上限個数が決まっている価格なので、どうせなら初回でまとめ買いをしておきましょう!
\ 初回限定でマヌカハニーがお得に /
お急ぎください!
送料無料&検査証明書付き
エグモントハニー マヌカハニーの口コミ・評判を知りたい方は、下記のコラムで紹介しています。

TCN社:ストロングマヌカハニー

ストロングマヌカハニーは日本の株式会社TCNが販売しているブランドです。
そのストロングマヌカハニーの特徴は、以下のとおりです。なお、毎年MGO1100+が採蜜できるわけでないので、現在はMGO1050+となっています。
- 日本人養蜂家が現地で採蜜
- MGO1000+以上と高グレード
- スポーツ選手や声優が愛用
実際にストロングマヌカハニーを食べてみると「なめらかなのに、味は濃厚」でした。マヌカらしい独特の風味が味わえます。

では、最後にストロングマヌカハニーの口コミ・評判もチェック!
その他にも口コミのなかには、これからも元気でいて欲しい”おじいちゃんやおばあちゃん”、声優さんなどの推しなどへのプレゼントにいいという意見も。
価格が約4万円と高く感じるものの、内容量が500gで全マヌカ採蜜量の約0.01%のMGO1000+以上と考えると、より効果を期待するならおすすめです。
それでも人気なのは有名な芸能人やスポーツ選手、声優さんが愛用していることで知られていて、特に、サッカーの長友佑都さんがイザという時に活用されているそうです。
ただ、せっかく最高グレードのマヌカハニーを購入するなら、適正に温度管理ができている公式サイトで購入するべきです。
\ MGO1000+以上のマヌカハニーなら /
お急ぎください!
サッカーの長友選手も愛用のマヌカハニー
なお、さらにストロングマヌカハニーの口コミ・評判は、下記のコラムで紹介しています。

マヌカヘルスストア:マヌカヘルス

マヌカヘルス社はニュージーランドでも有名な養蜂場のひとつで、現地のスーパーでも販売されているブランドです。
現地の養蜂場が直接、瓶に詰めているので、企業の信頼の証です。
そのなかでも、マヌカヘルス マヌカハニーMGO400+ 500gがおすすめです。正規品のマヌカハニーを選びましょう。

なお、他の抗菌活性グレードを選ぶなら、下記から探してみましょう!
マヌカヘルスの口コミや評判を知りたい方は、下記コラムを参考にしてくださいね。

ハニーマザー:オリジナルブランド

ハニーマザーは、消費生活アドバイザーが現地に赴いて、工場の衛生状態や品質をチェックしたマヌカハニーを輸入している会社です。神戸に実店舗もあります。
実は、ハニーマザーはニュージーランドに会社を設立し、UMF規格を取得している安心のブランドです。
その特徴は、一般的なプラスチック容器ではなく、ガラス瓶に入っているので、見た目にも可愛らしいのが特徴です。

UMF10+以外にも色々な抗菌力グレードがあるので、探してみたい方は下記からどうぞ。
さらに、楽天の公式ストアなら色々なマヌカハニーが取り揃えられています。
\ 楽天の公式サイトなら安心/
ハニーマザーの口コミや評判を知りたい方は、下記のコラムを参考にしてくださいね。

マリリニュージーランド:マヌカゴールド

マリリニュージーランド社は、ニュージーランドの有名養蜂メーカーのワトソン&サン社から輸入したものを「マヌカゴールド」として販売しています。
その特徴は、MGS(モラン・ゴールデン・スタンダード)というマヌカハニーの第一人者とされるモラン教授が提唱する新しい指標を採用しているのが特徴です。
UMFも元々はモラン教授が提唱しましたが、新しくMGSを提唱しているため、MGSとUMFでは数値に少しだけ差がありますが、ほぼ同じです。
MGS12+はUMF12+とほぼ同等。試験分析書のコピーも添付されているので安心。

MGO400+以外にも色々な抗菌力グレードがあるので、探してみたい方は下記からどうぞ。
ただ、Amazonや楽天のマリリニュージーランド公式サイトなら品質に安心して購入することができます。
\ Amazonの公式サイトなら安心/
マヌカゴールドの口コミや評判を知りたい方は、下記のコラムを参考にしてくださいね。

マヌカハニーのよくある質問

マヌカハニーのよくある質問をまとめてみました。
マヌカハニーは熱に弱い?
マヌカハニーは熱に弱いとされていますが、どの蜂蜜は巣内の温度である約38度を超えると、栄養素が徐々に失われると言われています。
マヌカハニーが黒く変色する理由は?
マヌカハニーの色や味が濃くなる理由として、はちみつは発酵している可能性もあります。ただ、はちみつの種類や保存期間にもよります。
糖分はある一定の条件を満たすと発酵してアルコールになります。お味噌やお米で日本酒を造ったりするのと同じですね。
これは酵母などの発酵菌によるもの。それが、マヌカハニーが黒くみえる原因です。
当然、はちみつも糖分なので同じように酵母により発酵します。はちみつのお酒もあるくらいです。はちみつのお酒はミードと呼ばれています。

マヌカハニーにカビは生える?
マヌカハニーに限らず、添加物が含まない蜂蜜にカビは生えないと言われてます。但し、容器や何かの添加物が加えられるとカビが生える可能性があります。
マヌカハニーがザラザラするのは?
マヌカハニーがザラザラするのは、糖度が高いか、結晶化してしまっているためです。気になる人は、ぬるい湯煎で温めましょう。
ただ、長期保存すると固形化しやすくなるので、開封後は早めに食べましょう。なお、マヌカハニーがザラザラする理由は、下記のコラムでも紹介してます。

マヌカハニーの効果は?
マヌカハニーには色々な効果がありますが、なかでも高い抗菌・殺菌作用が期待されています。
具体的なマヌカハニーの効果については、下記のコラムを参考にしてくださいね。

マヌカハニーの賞味期限と保存方法まとめ
今回のコラムでは「【マヌカハニーの賞味期限と保存方法】冷蔵庫がダメな理由とは」をご紹介しました。
結論は、マヌカハニーの賞味期限は約3~5年、保存方法は冷暗所(常温)で冷蔵庫には入れないこと。
また、マヌカハニーは賞味期限が切れても食べられますが、保存方法が重要です。気温に注意しましょう!
なお、おすすめのマヌカハニーは、下記のコラムで紹介しています。参考にしてみてくださいね。
