ハニー ドロップ レットのど飴の口コミや評判を知りたい人向け。

のど飴の中でもUMF10+マヌカハニーをそのまま固めたものが気になるな。どんなブランドで味はどうなんだろう。口コミや評判を知りたいな。
おすすめのマヌカハニーを紹介している元ニュージーランド在住のみつきです。
最近、マヌカハニー入りのど飴が人気ですが、マヌカがほとんど入っていない!というものも増えてきました。
実は、マヌカハニーの効果を得ようとすると、配合率がとても重要です。
そんな中、UMF10+マヌカハニー100%で作られた「ハニードロップレットのど飴」が注目されています。


UMF10+と言えば、MGO263+以上なのでアクティブ・マヌカハニーと呼ばれる高いレベルです。それが100%で作られているので、効果を期待しますよね。
そこで、今回はハニードロップレットUMF10+マヌカハニー100%の喉あめを紹介します。


ハニードロップレットのど飴の口コミ


ハニードロップレットの口コミや評判を調査してみました。
日本の特許技術製法によって誕生した、世界初の天然100%マヌカハニードロップは、カロリーは砂糖の2/3、甘さは1.5倍。携帯できるので、のど飴代わりや様々なシーンの栄養補給にぴったり♪
・ハニードロップレット/マヌカハニー1,080円から
■2階(北A2)=ビュ-ティ24 pic.twitter.com/HNYuGzLCCu— 西武池袋本店 (@seibu_ike) December 24, 2017



喉から風邪がくるタイプなので
気を付けているけど、
今年、家では、はちみつ系が流行中🍯飴よりも
はちみつを固形化した
ハニードロップレットが
はちみつその物なので美味しい✨
マヌカハニーの物もあって、
凄く喉に効くみたいだけと、
一粒250円と手が出ません😱
興味あるけどどうなんだろ? pic.twitter.com/mGHPgIzWN0— ウサ (@fightohbaystars) November 27, 2018



喉がイガイガ声ガラガラになりそうな時の救世主!マヌカハニー100%飴。6粒1000円の価値ある!一粒で喉が回復。乾燥の季節におすすめです。#マヌカハニー #乾燥対策 #ハニージャパン pic.twitter.com/RPnUF1IRCL
— ほそかわえみ@筋トレで身軽になりたいスタートアップ広報PR (@emihosokawaemi) January 7, 2021



去年の春位からハマってるハニードロップレット( ˙꒳˙ )✨
固形はちみつのど飴で、個人的には1粒でめっちゃ効きますI˙꒳˙)✨
マヌカハニー&プロポリス入ってるI˙꒳˙)
飴で1粒100円~200円位なのはちょい高いけど職場インフルだらけだから必需品です(免疫力落ちて今ダウンしたら仕事死活問題((( pic.twitter.com/8izI5rKrgG
— 月川月海🍀☪︎👑@ サイコパス オクトパスパスッ_( ˙꒳˙ )_ (@moonriver_m_OH) January 18, 2019



価格は高いという意見が多いですが、仕事でどうしても休めない人や声を仕事としてしている人には必要と言う意見も見られました。
ハニードロップレットのど飴の特徴


メーカー | ハニードロップレット |
---|---|
マヌカ配合率 | 100% |
マヌカ以外の主な配合成分 | なし |
内容量 | 6個 |
ハニードロップレットは、1972年創業のマヌカハニー専門メーカーです。その専門メーカーが日本の技術を利用して発売したのが、マヌカハニー100%ののど飴。
マヌカハニー100%のど飴の特徴をご紹介していきましょう。主な特徴は、以下の3つです。
- 特徴1.UMF10+(MGO263+)のマヌカハニーを配合
- 特徴2.マヌカハニー100%の純粋なのど飴
- 特徴3.価格は1箱6個入りで1,000円と高め
特徴1.UMF10+(MGO263+)を配合


マヌカハニーのUMF10+(MGO+263)なので、アクティブ・マヌカハニーと呼ばれる基準を満たしています。アクティブ・マヌカハニーはよりマヌカハニーの効果が期待できる基準となっています。
特徴2.マヌカハニー100%の喉あめ
日本で流通しているマヌカハニーの配合率を見たことはあるのでしょうか?ほとんどののど飴は数%、なかには1%以下というものもあります。その点、マヌカハニー100%なので純粋な効果が期待できます。
特徴3.価格は6個入りで1,000円と高め
一般的なのど飴はたくさん入って100円~200円ぐらいですが、こちらののど飴は1個6個入りで1,000円と価格が高くなっています。写真でもマッチ棒と比べましたが、箱も実際には小さく見えます。
ハニードロップレットのど飴の風味
中身はマヌカハニー特有の茶色をしています。


なめてみると意外とマヌカハニーの独特な風味は少なく、美味しく食べることができました。徐々に口の中で溶かしていくほうがいいでしょう。
1箱に6個しか入っておらず価格も高いので、普段は安いのど飴を食べて喉が痛い時や喉がイガイガするときになどになめるのがおすすめです。
なめた後は何も食べずに数時間そのままにしておいたほうがより効果が期待できます。
イメージとしては、三角形ののど飴(VickS:ヴィックス)でしょうか。イザというの時におすすめです。
マヌカハニーのど飴のよくある質問


マヌカハニーのど飴のよくある質問に回答します。
- Q1.舌がピリッとするのはなぜ?
- Q2.1日何回食べればいいの?
- Q3.妊娠中や授乳中でも食べれる?
Q1.舌がピリッとするのはなぜ?
マヌカハニーのど飴を食べて舌や口の中がピリッとするのは、プロポリスが配合されているためです。
マヌカハニーのど飴はまずい!ということを聞くことがあります。実は、多くのマヌカハニーのど飴にはプロポリスが配合されているため。
独特な風味のマヌカハニーに加えて、プロポリスがピリピりとした辛みを持ち、不味い!と表現されることがあります。
マヌカハニーのど飴を選ぶ際にはプロポリスが配合されているかどうか確認してみましょう。


Q2.1日何回食べればいいの?
一般的にマヌカハニーのど飴を一日何個食べればいいかは決まっていません。
ただ、メーカーやブランドごとに食べ方が記載されていることがあるので参考にしてみましょう。


Q3.妊娠中や授乳中でも食べれる?
妊娠中や授乳中でもマヌカハニーのど飴は、妊娠中や授乳中でも食べても問題はありません。
ただ、マヌカハニーに限らず、生の蜂蜜は1歳未満の乳児は食べてはいけません。そのため、マヌカ配合が高い喉あめは1歳の子どもには手が届かない所に保管しましょう。


まとめ
今回のコラムでは「【ハニードロップレット】UMF10+マヌカハニー100%の喉あめ」をご紹介しました。
マヌカハニーには高い殺菌効果があるので、普通の喉あめを食べるよりも効果を期待している人もいるでしょう。
ただ、マヌカハニーのど飴といってもマヌカが配合されていればいいというわけではなく、抗菌活性レベルを表すMGOレベルや配合率をよく確認することが大切です。
なかでもUMF10+マヌカハニー100%配合のど飴は価格は高いですが、喉が痛くてイガイガするときなど、ココゾという時におすすめです。



