コムハニー(巣蜜)のおすすめの食べ方を知りたい人向け。
巣蜜は、蜂の巣をそのまま切り出したもの。英語では、Combhoney(コムハニー)とも呼ばれています。
巣蜜をスプーンですくうと甘い蜜の巣から蜜が垂れだして、普通のはちみつと違ってザクザクした食感が楽しめるのが魅力です。
さらに、巣をそのまま食べることができるので、栄養も豊富で見た目にもプレゼントにおすすめです。
ただ、巣蜜を食べると口の中に白いガム状のような物が残って美味しくないという意見もあり、これは何かな?食べても大丈夫なの?と心配する人もいるでしょう。
そこで今回は、「【巣蜜の食べ方】口に残る白いガム状は何?まずいコムハニーを美味しく食べる方法」をご紹介します。
タップできる目次
コムハニー(巣蜜)の口に残る物は何?
この白いガム状の物は、実は蜂の巣を覆う膜のようなものです。巣を外敵から守るために作られています。
これには栄養が豊富に含まれていて、特にプロポリスが多く含まれています。食べても問題はありませんが、口当たりが気になる人もいます。
このプロポリスには、外敵から巣を守るコーティングに使われ、豊富なフラボノイドが含まれるので、巣ごとそのまま食べるのがおすすめです。
フラボノイドは赤ワインに含まれるポリフェノールの一種で、高い抗酸化作用があります。身体のサビの抑えるのが抗酸化作用です。
ただ、どうしても気になる方は蜜蝋の白い箇所をスプーンなどで除いて食べるか、熱を加えると溶けるので温めた食材にのせる食べてもいいですね。
コムハニー(巣蜜)のおすすめの食べ方
コムハニー(巣蜜)のおすすめの食べ方は、以下のとおりです。
- 1.そのまま食べる
- 2.パンなどに塗る
- 3.ヨーグルトなどに混ぜる
1.そのまま食べる
せっかく巣蜜を食べるなら、巣ごと贅沢にナイフやスプーンですくって食べるのがおすすめ。サクサクとした食感が楽しめます。
ノエルのデザート
作ってもらいました
フランス産ブリーチーズを
カソナードで大胆にブリュレした上に西伊豆産のはちみつと
丹那牛乳、バニラビーンズを
たっぷり使ったジェラートをのせ、その上に国産の巣蜜を
これまたたっぷりのせました
(*´꒳`*)゚*.・♡
未知なデザート
めちゃくちゃ美味しかった pic.twitter.com/O9prvUq0Cr— brasseriemugi3 (@mugi20040526) December 26, 2020
2.パンやパンケーキなどに塗って食べる
パンやクラッカーなどに乗せて食べると味を引き立てる役割があります。パンを温めると、ほどよく溶けるので違う食感も楽しめます。
鬼滅の刃23巻が出た次の日ならば、それならホットケーキ、いや、あちらは巣蜜のパンケーキでしたが。弔いのために食べたいファンもいらっしゃったのかも知れませぬ。大正時代のホットケーキってこんな感じだったかも知れないもの。 https://t.co/AeSEuDYvIC
— ラソ丸 (@ranraranran5909) December 27, 2020
3.ヨーグルトやアイスクリームなどに混ぜて食べる
ヨーグルトなどに入れると食感が残ります。ヨーグルト以外にもコンフレーク、シリアル、ミルク、コーヒーなどに混ぜて食べる方法もあります。
あとは蜂蜜も有名だそうで、巣蜜ソフトクリームが絶品でした!(*´д`*)
蜂の巣ごといただくはちみつは濃厚で癖になってしまいます!そんなこんなで蜂蜜のお酒も買いました。お茶漬けはオマケ。 pic.twitter.com/sDCI4RRqMe
— たこしゃん (@Kuhn0711) December 20, 2020
コムハニー(巣蜜)は美味しくない?
コムハニーの味は「美味しい」という意見がありますが、逆に「美味しくない」ということも口コミや評判で目にすることがあります。
コムハニー(巣蜜)のSNS上の口コミや評判を調べてみました。
超絶シンプルハニトー。
巣蜜ほんと美味しい…!!(;∀;`) pic.twitter.com/GVCrJeqlwi— ねり子@紅楼夢【Q30】 (@neriko_nerineri) October 16, 2020
巣蜜は基本的に美味しくないよねw
蝋の部分も飲み込めてそこにいろんな栄養もあるんだけど
プロポリスとかw— 🐰二兎🐰 (@xni_tox) September 14, 2017
寝る前にハチミツ大さじ1を飲んでたら咳が治ってきた💦f(^^;)
色々と健康効果があるらしいから続けてみようかな🌠
買ったのが巣蜜で蜂の巣入り🐝巣がガムみたいで美味しくない💀でも美容にいいらしい❗我慢して食べるか~(-ω-;)— 青月☆1216 (@BMoon1216) July 6, 2019
実は、「美味しくない」という意見でよく見つかるのは白い蜜蝋(みつろう)が口の残ってガムみたいになっていることが原因でした。
そこで、次にこの白いガム状の物が何かをご紹介します。
コムハニー(巣蜜)の賞味期限や保存方法
巣蜜の賞味期限は、普通のはちみつと同じで約2~3年で、期限を過ぎても風味はほぼ変わらないのが特徴です。
ただ、長期間を置いておくと段々と濃い色になっていくことがありますが、こちらも品質は問題ありません。
巣蜜の保存方法は、こちらも普通のはちみつと同じで、日光の当たらない冷暗所がおすすめです。
温度が高くなりすぎると蜂蜜の成分が壊れてしまうので、夏場は特に注意したほうがいいでしょう。ただ、冷蔵庫に入れると固形化(結晶化)する可能性がありますね。
コムハニー(巣蜜)の食べ方まとめ
今回のコラムでは、「【巣蜜の食べ方】口に残る白いガム状は何?まずいコムハニーを美味しく食べる方法」をご紹介しました。
コムハニー(巣蜜)は、単に蜂蜜というだけではなく、サクサクとした食感が楽しめるというのも魅力です。
食べ方としては、そのまま食べても良し、パンに塗ってもよし、と普通のはちみつと同じ使い道があります。
この巣蜜には白い蜜蝋(みつろう)があるので、ガムのように口に残るのが苦手な人もいるでしょう。
ただ、この蜜蝋には豊富なプロポリスが含まれているので、できれば一緒に食べるのがおすすめです。
マヌカヘルスのマヌカハニーMGO400+ 500gは、ニュージーランド業界大手の養蜂メーカーが販売しています。MGO400+はUMF13+相当で、UMF10+以上のアクティブ・マヌカハニーのレベルです。信頼度とコスパの良さがおすすめの理由です。
|
ハニーマザーのマヌカハニーUMF10+ 500gは、日本の企業が現地法人から輸入している信頼できるブランドです。UMF10+はMGO263+に相当し、同じくアクティブ・マヌカハニーのレベルです。まろやかな口当たりで食べやすいのが特徴です。
|
エグモントハニーのマヌカハニーMGO263+ 500gは、MGO1200+以上を生産するニュージーランドの有名な養蜂メーカーです。幅広い品ぞろえがあるので、UMF10+を試してみて同じブランドで高いレベルに挑戦しやすいのが特徴です。
|