ニュージーランドでマヌカハニー専門店を知りたい人向け。
こういった要望にお答えします。
このコラムを書いている私はニュージーランドに在住してます。これまでに10以上のマヌカハニーの販売店を訪れてきました。
マヌカハニー直営の販売店のなかには見学ツアーが開催されているところもあります。
こういったところが直営の販売店ならではですね。ちなみにオークランドの市内から近いところでは車で約30分のところにあります。
そこで、今回は「ニュージーランドのマヌカハニー販売店まとめ【はちみつ専門店】」をご紹介します。
ニュージーランドのマヌカハニー販売店まとめ【はちみつ専門店】
Honey Center(ハニーセンター)
オークランドの中心街から北にあるワークワースの途中にあるのが、「ハニーセンター(Honey center)」。市内からも遠くないので、観光地として人気があります。マヌカハニーの販売はもちろん、本物の蜂を展示しているのでオススメです。
センター内にもハチが紛れ込んでいることもあるので要注意
女王蜂は見つけられませんでしたが、巣箱にいるそうですよ
UMFマヌカハニーブランドも販売されています
バルク買いもできます。たくさん必要な場合には便利
住所:7 Perry Road RD 3 Warkworth 0983 New Zealand
営業時間:Everyday 8:30am-5:00pm(Except Christmas)
連絡先: +64 9 425 8003
公式サイト:http://www.honeycentre.com/
Comvita Auckland(コンビタ@オークランド)閉店
コンビタの本社はネイピアというオークランドから5時間近く離れた場所にありますが、専門店だけに限ればオークランドの中心街にも店舗を構えています。はちみつ好きな方なら、ニュージーランド旅行の際に訪れたいコンビタ専門店です。
店舗には体験型VRが設置されています。このVRではヘリコプターにつけられたカメラを通して蜂蜜採取のツアーを体験できます。もちろん、VRなので首を動かせば本当に視界が現地に実際にいるように見えます。いつでも体験できるかどうか分からないので気になる方は聞いてみましょう。→残念ながら、VRは撤去されていました。
Address:139 Quay St, Auckland, 1010
TEL:09-358-2523
Web:http://www.comvita.co.nz/
Happy Valley(ハッピーバレー)
ニュージーランドのスーパーでもよく見かける蜂蜜メーカー、Happy Valley。オークランドから車で南に40分程のところにあるHappy Valley(ハッピーバレー)の販売所を訪れてみました。
ハッピーバレーは1975年に創立された家族経営の蜂蜜メーカー。ニュージーランドのスーパーでも見かける蜂蜜商品はマヌカハニーだけに限らず、プロポリスやビーポーレンも人気があります。
種類も豊富。
ボトルで好きなだけ蜂蜜が買えるハニーバーもあります。
入り口にかわいい敷石がありますね。
ハミルトンやロトルアに観光に行かれる方は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所:520 Great South Rd, Papakura, Auckland 2113
連絡先:09-296 8940
公式サイト:http://www.happyvalley.co.nz/
Comvita Retail Store(コンビタ本社)
ニュージーランドではメジャーなハニーメーカー、コンビタ社。その会社が、オークランドから車で約2時間半にある北島のタウランガに近いPaengaroa(パエンガロア)という場所にあります。今回、そのComvitaのRetail Storeを訪れてみました。
コンビタ社は、1974年にClaude Stratford氏とAlan Bougen氏が創立しました。Share Nature, Share Lifeをスローガンに人々が健康に暮らせることをビジョンとしています。こちらのお二人ですね。
現在では、オークランド国際空港内やオークランドに直営店を構えています。それ以外にも、多くのお土産屋さん、そしてスーパーでもコンビタ社のマヌカハニーが販売されています。
店内は生はちみつだけではなく、化粧品やプロポリス製品も置かれています。
壁側には、コンビタ製品がずらり。
もちろん、赤がトレードマークのマヌカハニーも並んでいますよ。
色々なコンビタ製品のテイスティングができます。
今回、Experience Tourにもしてきました。45分間で最低2人からツアー(有料)が運行されています。Web上から予約もできるので便利です。
最後は、隣接しているカフェで休憩です。
たまたま日本から旅行者がRetail Storeのツアーを申し込んでいたので、ちゃっかりツアーに参加することができました。せっかくRetail Storeに行く機会があれば、ツアーに参加することをオススメします。帰りにお土産ももらってしまいました。
住所:23 Wilson Road South, Paengaroa Te Puke 3189, New Zealand
連絡先:0800 493 78223
公式サイト:http://www.comvita.co.nz/
Arataki Visitor Centre (アラタキ)
ニュージーランドでは色々なメーカーがマヌカハニーを製造販売がされています。そのなかでも、今回、ニュージーランドでは緑のパッケージでお馴染みのARATAKI(アラタキ)社のビジターセンターを訪れてみました。Tastingし放題で面白いですよ。
アラタキ社は、1944年に北島ネイピアで創業されたメーカー。アラタキ社はニュージーランドでも最大手の一つで、国内のみならず世界各国に輸出しています。
その特徴は、なんといっても価格の安さでしょうか。他社のマヌカハニーと比べても安いですね。お土産というよりも、ニュージーランドの一般家庭で食べられる蜂蜜です。
”Centre”とありますが、アメリカ英語ではCenterでイギリス英語はCentreです。北島ネイピア中心街から37kmほど離れた場所にあります。ネイピアのヘイスティングといえば、ワイナリーの産地ですね。ワインナリー巡りの際に訪れてもいいかもしれませんね。
入り口に入ると、ハチの玩具「バジービー」がお出迎え。
定番のマヌカハニーも陳列されていますね。
マヌカハニー以外にも、色々な花の蜜が売られています。
その色々な花のTastingもできます。食べ比べてもいいですね。
住所:66 Arataki Road Havelock North
連絡先: 06 877 7300
公式サイト:http://www.aratakihoneyhb.co.nz/index.html
Arataki Honey Rotorua(アラタキ@ロトルア)
北島のネイピア近くにあるArataki Visitor Centre以外にも、温泉で有名なロトルアにも工場と直売所があります。直売所といってもガソリンスタンド併設のコンビニです。
レードマークともいえる緑色のタンクが見えますね。
ディスプレイもオシャレ。
Manuka Honey以外にも色々な花から採れたハチミツが売られていました。
ここで気になったのが、黄色のパッケージに入ったディスプレイもオシャレ。
ロトルアとタウポの間に位置しているので、タウポ湖やネイピアに向かう際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ただ、Aratakiの文字が道路から見えないので、見逃さないようにしましょう。
住所:Arataki Honey Ltd, Waiotapu RD 3, Rotorua, New Zealand 3073
連絡先:+64 7 3666111
公式サイト:http://www.aratakihoneyrotorua.co.nz/
Huka Honey Hive(フカハニー)
北島のロトルアからタウポ湖に向けて走っていると、フカジェットと呼ばれる滝下りのアクティビティの近くにあるのが、Huka Honey Hive。ハチミツ、ハンドクリーム、化粧品など種類が豊富に揃っています。特に、お酒好きの方には珍しいものがありますよ。
かわいらしい店内ですね。
スーパーでは見かけないマヌカハニーがありました。
Tastingの種類も豊富です。
ここで気になったのが、Huka Honeyオリジナルの「ラベンダーハニー」。
お酒好きの方には珍しいものとは、「マヌカハニーワイン」。
Huka Honey Hiveでは珍しいものばかりでした。近くにHuka Prawn Park(エビつり園)やWairakei Resort Taupo(温泉プール施設)もあるので、ついでに寄ってみてもいいかもしれませんね。
住所:65 Karetoto Road | Wairakei Park, Taupo 3377, New Zealand
連絡先:+64 7-374 8553
公式サイト:http://www.hukahoneyhive.com/
Waitemata Honey(ワイテマタ)
ニュージーランドで老舗のマヌカハニーブランドと言えば、「Waitemata Honey」。オークランドから15分程北に上ったアルバニーというところに直売所を構えています。小さな直売所ですが、訪れたときもハニーを買いに何人か訪れていました。
オフィスの1階スペースを間借りしたような直売所。
UMFマークのマヌカハニーも置いてあります。こちらはUMF20+ですね。
レモンとジンジャー配合のキャンディーは刺激がすごいですね。
Waitemataと言えば、マヌカハニー以外にもポフツカワハニーが人気です。
実はWaitemataの直売所では、UMF15+やUMF20+レベルのマヌカハニーが格安で販売されていました。お得ですよ。
住所: 8 Te Kea Pl, Rosedale, Auckland 0632
連絡先: 09 415 5931
公式サイト:http://waitematahoney.co.nz/
CONOLY(コロニー)
ニュージーランドに3店舗を構える、はちみつ専門店CONOLY(コロニー)。オークランドにはパーネルと呼ばれるオシャレな通りにあります。マヌカハニーはマヌカサウスのブランドがある他、ハニーデューなど手に入りにくいハチミツが揃っています。
(オークランド)
住所:
Auckland – 177 Parnell Road, Parnell, Auckland
Mount Maunganui – 153 Maunganui Road, Mount Maunganui
Wellington – 28 Mercer Street, Wellington City
公式サイト:https://colonystores.com/
BeeNZ(ビーエヌゼット)
オークランドから車で約2時間半にあるタウランガ近くに工場を構える、BeeNZ(ビーエヌゼット)。6名以下なら予約なしで工場内を無料で見学できる珍しいブランドです。通常は製造工程を見ることができないのですが、こちらなら工場見学ができるので行く価値ありです。
住所:Auckland – 85 Tetley Rd, Katikati 3178
公式サイト:https://www.beenz.co.nz/
Nelson Honey(ネルソンハニー)
南島のネルソンから車で約1時間に小さな販売店のがNelson Honey(ネルソンハニー)。小さな販売店なので見逃しがちですが、お馴染みの緑パッケージのマヌカハニー以外にも様々なブレンドのマヌカハニーを購入することができます。
マヌカハニーに色々なハチミツが混ぜられたもの。MGOの記載もありますね。
住所:276 State Highway 6 Motupiko RD 2 Nelson 7072
連絡先:+6435224513
公式サイト:https://nelsonhoney.com/
ニュージーランドのマヌカハニー販売店まとめ
ニュージーランドにあるマヌカハニー販売店の多くは北島にあります。それは高MGOのマヌカハニーは主に北島の環境が適しているためです。北島に訪れる際にはマヌカハニーの販売店巡りをしてみるのも楽しいですよ。