【マヌカハニーが4万円?】なぜ高い?値段が高くなる5つの理由

4万円 マヌカハニー

ミセスグリーンアップルの大森元貴さんが4万円もするマヌカハニーと聞いて驚いたらしい。なぜ価格が高いのかな

マヌカハニーの基礎知識を紹介しているNZ在住歴7年のみつきです。

価格が約4万円もするマヌカハニーが、ストロングマヌカハニーです。

ただ、普通のマヌカハニーでも、一般的な蜂蜜と比べると価格が高いことで知られていますね。

では、なぜマヌカハニーは価格が高いのでしょうか

そこで、今回のコラムではマヌカハニーの価格が高い理由や、ストロングマヌカハニーが人気の理由を紹介します。

MGO1000以外のマヌカハニーもあります!

サッカーの長友選手も愛用!

このコラムの著者
みつき

ニュージーランド在住歴7年みつき

プロフィール

当サイトでは、マヌカハニーや巣蜜の最新情報をお伝えしています。

NZでマヌカハニーに出会い、30以上のブランドや10以上のNZにあるマヌカハニー専門店を訪れました。

実際にマヌカハニーを販売した経験をもとに、選び方や食べ方を紹介します。

目次

なぜマヌカハニーの価格は高い?

なぜマヌカハニーの価格が高いかは、主に下記の5つです。

  • 単一蜜源の管理に費用がかかる
  • 採蜜できる期間は1年で1回のみ
  • 数多くの検査に費用がかかる
  • 輸送時にも温度が管理が必要
  • 需要と供給のバランスが悪い

単一蜜源の管理に費用がかかる

単一蜜源とは、マヌカ以外の蜜が入らないようにすること。多くは山奥地に巣箱を置いて、厳しく蜜源が管理されています

メーカーのなかにはヘリコプターでしか行けない山奥に巣箱を構えていることも。そうなると、管理費や輸送費が必要になってきます。

採蜜できる期間は1年で1回のみ

普通のはちみつは季節ごとに採蜜することができますが、マヌカハニーはマヌカの花から採蜜できるのは年に1回だけです。

さらに、採蜜期間が12月~1月にかけての約6週間あまり。それだけ期間が短いと採取できる量も限られてしまいます。

数多くの検査に費用がかかる

マヌカハニーには普通のはちみつと違って色々な検査がニュージーランド政府によって定められています。

たとえば、温度を計測するHMF検査や、ブランドによってはUMF検査、MGO検査などがされています。輸出&輸入時に農薬検査もありますね。

輸送時にも温度が管理が必要

マヌカハニーのほとんどはニュージーランドから輸入されていますが、その移動は主に船便。そうなると赤道を通過するので気温が上昇します。

そのため、船便でも温度管理ができる低温状態でないと栄養素が壊れてしまうので、その輸送管理に費用がかかります。

需要と供給のバランスが悪い

マヌカハニーは日本に限らず全世界で人気となっています。そのため、供給が需要に追い付かず、価格が高騰する理由のひとつになっています。

実は、日本以外ではマヌカハニーの偽物が流通していることがニュースに流れています。そのため、信頼できる販売先から購入するが大切です。

これで、マヌカハニーの価格が高い理由は分かった。じゃあ、なぜ4万円もするマヌカハニーが人気なのか、次にお伝えします。

4万円のマヌカハニーが人気の理由

約4万円のマヌカハニーが、ストロングマヌカハニーです。ただ、価格が高くても人気の理由は、下記のとおりです。

  • 日本人養蜂家が現地で採蜜
  • MGO1000+以上は超貴重
  • 特別に価格が高いわけではない

日本人養蜂家が現地で採蜜

ストロングマヌカハニーは、日本人養蜂家がニュージーランド現地で採蜜し、日本のみに供給されています。

他のブランドはどうしても色々な流通経路をたどりますが、その点、ストロングマヌカハニーならトレイサビリテーがしっかりしているので安心できます。

MGO1000+以上は超貴重

一般的に日本で市販されているマヌカハニーの抗菌グレードはMGO30+~MGO550+です。

その点、MGO1000+以上のマヌカハニーは全採蜜量の約0.01%しか採れず、供給できるブランドも限定されています。

特別に価格が高いわけではない

4万円のマヌカハニーと聞くと価格が高いように感じますが、内容量が500gです。一般的な内容量が250gなので、価格は約2万円ほど。

確かに同じグラム数で比べると価格が高いですが、同じMGO1000+以上のブランドと比較しても極端に価格が高いわけではありません

それでは、次にストロングマヌカハニーの基本情報をお伝えします。

ミセスグリーンアップルの大森元貴さんが驚くマヌカハニー

ストロングマヌカハニー
ブランドストロングマヌカハニー
UMF表記なし(リニューアル前は活性強度)
MGO表記あり
検査証明書あり
公式サイトhttp://tcn-ec.co.jp/

ストロングマヌカハニーは、日本の養蜂家がニュージーランドで採蜜している珍しいブランド。

公式サイトで確認すると、現在、市販されているのはストロングマヌカハニーMGO1050+です。

実は、以前はMGO1100+のマヌカハニーとして販売されていました。毎年、同じレベルものが採蜜できるとは限りらないためです。

また、パッケージもリニューアルされていますね。そして、その価格が約4万円です。

ストロングマヌカハニーの価格は1個500gで約4万円と決して安くはないものの、内容量500gと約2~3ヶ月分です。

なお、せっかく高価なストロングマヌカハニーを購入するなら、温度管理に安心ができる公式サイトから購入しましょう!

\ MGO1000+以上のマヌカハニーなら

お急ぎください!

サッカーの長友選手も愛用

4万円のマヌカハニーはどこで買える?

4万円のマヌカハニーがどこで買えるか、成城石井やカルディなどの専門店やスーパーなどを調査しましたが、現状ではネット通販のみで販売されていました。

ネット通販は、Amazonや楽天などでショッピングサイト、メルカリやヤフオフなどの個人売買サイト、ストロングマヌカハニー公式サイトです。

ただ、せっかく4万円のマヌカハニーを購入するなら、温度管理がされているマヌカハニーが届く公式サイトからにするべきです。

\ MGO1000+以上のマヌカハニーなら

お急ぎください!

サッカーの長友選手も愛用

価格が4万円のマヌカハニーまとめ

今回のコラムでは「【マヌカハニーが4万円?】なぜ高い?値段が高くなる5つの理由」を紹介しました。

ストロングマヌカハニーは価格が約4万円もする高級マヌカハニーです。ただ、人気も高く、定期購入されている方もいます。

その特徴は、日本人養蜂家が現地で採蜜、MGO1000+以上のハイグレードなどです。

せっかくマヌカハニーの効果を期待しているなら、高級グレードのストロングマヌカハニーを試してみましょう!

ストロングマヌカハニー公式サイト

目次