【マヌカハニーは高齢者が食べても大丈夫?】食べ方と注意点

高齢者にマヌカハニーがおすすめな理由

おじちゃんやおばあちゃんにマヌカハニーをプレゼントしたい。高齢者が食べても大丈夫かな

マヌカハニーの食べ方を紹介しているNZ在住歴7年のみつきです。

おじいちゃんやおばあちゃんにマヌカハニーをプレゼントしたいけど、高齢者の年配の人にマヌカハニーを食べてもいいのかなと心配になる人も。

実は、高齢者こそマヌカハニーを食べるほうがいい理由があります。

そこで、今回は高齢者がマヌカハニーを食べるほうがいい理由と食べる際の注意点を紹介します。

MGO1000以外のマヌカハニーもあります!

サッカーの長友選手も愛用!

このコラムの著者
みつき

ニュージーランド在住歴7年みつき

プロフィール

当サイトでは、マヌカハニーや巣蜜の最新情報をお伝えしています。

NZでマヌカハニーに出会い、30以上のブランドや10以上のNZにあるマヌカハニー専門店を訪れました。

実際にマヌカハニーを販売した経験をもとに、選び方や食べ方を紹介します。

目次

高齢者がマヌカハニーを食べるべき理由

結論としては、マヌカハニーを高齢者が食べても大丈夫です。さらに言うと、高齢者は食べるべきです。

理由としては、マヌカハニーは、普通のはちみつと違い高い抗菌活性があることで知られています。

例えば、普通のはちみつと比較した研究結果も報告されています。

実は、マヌカハニーにはMGO(メチルグリオキサール)という独特な抗菌成分が含有されていることが分かっています。

特に、年配になればなるほど、胃の中にいる悪いピ口リ菌を保有していることが多いとされています。

そのため、高齢者こそ抗菌殺菌作用のあるマヌカハニーを食べるべきなのです。

では、どのようなマヌカハニーがいいのでしょうか。次に、選び方を紹介します。

高齢者のためのマヌカハニーの選び方

高齢者がマヌカハニーを食べるなら、抗菌活性力のあるUMF13+(MGO400+)以上がおすすめです。

では、なぜUMF13+(MGO400+)以上がおすすめされていることが多いのでしょうか?

実は、2014年にピ口リ菌について論文(J R Soc Med. 1994 Jan;87(1):9-12.)が発表されました。

詳細は省きますが、この論文でなかで使用されたマヌカハニー溶液が「 were sensitive to a 20% (v/v) solution of manuka honey」と記されています。

そのため、ピリ菌にはグレード20がいいのでは?という数値が広まりました。

その当時のUMFとMGOの相関では、「UMF20+ = MGO400+」が一般的でしたが、その後、変更されて、現在では下記の相関がUMFHA(マヌカ協会)から提唱されています。

つまり、グレード20はMGO400+と考えると、UMFではUMF13+相当ということになります。

この論文が発表されてからテレビなどで話題になり、おすすめのグレードとして「マヌカハニー UMF13+(MGO400+)」が広まりました。

ただし、上記の論文は実験上のデータであり、その後にもピ口リ菌についての様々な論文が発表され、抗菌活性グレードは論文によっても異なっています。

高齢者におすすめのマヌカハニー一覧

高齢者におすすめのマヌカハニーを紹介します。

マヌカヘルス

ブランド名マヌカヘルス
UMF認証番号Licence#1074
UMF表記
MGO表記
検査証明書
公式サイト(英語)

マヌカヘルス社は、家族経営が多いマヌカハニー業界のなかで大手企業なので安心・安全の生産体制を整えた実績がある信頼できる養蜂メーカー。

そのマヌカヘルス マヌカハニーの特徴は、以下のとおりです。

  • ニュージーランド養蜂場でも超大手
  • MGO表示の先駆メーカーとして有名
  • MGO400+のコスパが最強
Manuka Health
¥5,130 (2024/10/05 22:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

なお、他の抗菌活性グレードを選ぶなら、下記から探してみましょう!

エグモントハニー

エグモントハニー
ブランド名エグモントハニー
UMF認証番号Licence #1888
UMF表記
MGO表記
検査証明書
農薬残留検査

エグモントハニー社は、ニュージーランドのタラナキを拠点としている家族経営の養蜂メーカー。

そんなエグモントハニー マヌカハニーの特徴は、以下のとおりです。

  • 高い抗菌力を持つグレードを販売
  • 抗菌力指標MGOとUMFを両方併記
  • 意外と品切れが少ないのも魅力
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ストロングマヌカハニー

ストロングマヌカハニー
ブランド名ストロングマヌカハニー
UMF表記
MGO表記
検査証明書
農薬残留検査
公式サイト

ストロングマヌカハニーは日本の株式会社TCNが販売しているブランドです。

そのストロングマヌカハニーの特徴は、以下のとおりです。なお、毎年MGO1100+が採蜜できるわけでないので、現在はMGO1050+となっています。

  • 日本人養蜂家が現地で採蜜
  • MGO1000+以上と高グレード
  • スポーツ選手や声優が愛用

価格が高いものの、内容量が500gでMGO1000+は全マヌカ採蜜量の約0.01%と貴重です。できる限り高い効果を期待している人向きです。

ただ、せっかく高級グレードのマヌカハニーを購入するなら、適正に温度管理ができている公式サイトで購入するべきです。

\MGO1000+以上のマヌカハニー/

サッカーの長友選手も愛用

ハニーマザー

ブランド名ハニーマザー
UMF認証番号Licence #2928
UMF表記
MGO表記
検査証明書
農薬残留検査
公式サイト

ハニーマザーは、消費生活アドバイザーが現地に赴いて、工場の衛生状態や品質をチェックしたマヌカハニーを輸入している会社です。神戸に実店舗もあります。

そんなハニーマザー マヌカハニーの特徴は、下記のとおりです。

  • UMF品質検査書が添付されている
  • ガラス容器で重量感あり
  • UMF協会のライセンスを保有

UMF10+以外にも色々な抗菌力グレードがあるので、探してみたい方は下記からどうぞ。

マヌカゴールド

ブランド名マヌカゴールド
UMF表記✖(MGS表記あり)
MGO表記
検査証明書
農薬残留検査
公式サイト

マリリニュージーランド社は、ニュージーランドの有名養蜂メーカーのワトソン&サン社から輸入したものを「マヌカゴールド」として販売しています。

そんなマヌカゴールドの特徴は、下記のとおりです。

  • モラン博士が提唱するMGSで表示
  • MGS認定証/試験分析書付きで安心
  • 日本のメーカーなので対応が良い

MGO400+以外にも色々な抗菌力グレードがあるので、探してみたい方は下記からどうぞ。

高齢者がマヌカハニーを食べる時の注意点

高齢者がマヌカハニーを食べる時の注意点は、以下の3つです。

  • 糖分の取りすぎ
  • 食べ過ぎ
  • 胃腸が特に弱い

糖分の取りすぎ

マヌカハニーは普通の砂糖と比べると吸収されやすい糖分で出ていますが、糖分の吸収値を示すGI値やカロリーは砂糖とそれほど変わりません。糖分を取りすぎないようにしましょう。

食べ過ぎ

マヌカハニーを一度にたくさん食べても効果は限定的。それよりも1日1回空腹時に小スプーン1杯からでいいので、寝起きと寝る前の2回が続けやすいでしょう。

胃腸に不安がある

マヌカハニーには高い抗菌活性があるので、なかには胃腸に不安がある人も。その場合は、グレードが低いものか、少量から試してみましょう。

まとめ:高齢者が食べたいマヌカハニー

今回のコラムでは、「【マヌカハニーは高齢者が食べても大丈夫?】食べ方と注意点」をご紹介しました。

マヌカハニーは自然で安全な栄養豊富な食品でもあるため、積極的に高齢者が摂取するのに適してます。

さらに、ピ口リ菌など悪い菌に対しても効果が期待されていて、年齢が高い人ほど食べるべき蜂蜜です。

ただ、マヌカハニーならばどれでもいいというわけではなく、論文から推察すると高齢者が食べるなら抗菌活性グレードのUMF13+(MGO400+)以上が望ましいとされています。

もちろん、そのグレード以下であっても効果がないというわけではありません。価格とグレードを比較して、2~3か月を食べ続けやすいものを選ぶのが大切です。

なお、高齢者におすすめのマヌカハニーは、MGO1000+以上で人気のストロングマヌカハニーがおすすめです。

目次