高齢者がマヌカハニーを食べても大丈夫か知りたい人向けです。

マヌカハニーをおじちゃんやおばあちゃんに食べてもらいたいので、プレゼントしたいな。でも、高齢者が食べても大丈夫かな
おすすめのマヌカハニーを紹介している元ニュージーランド在住のみつきです。
マヌカハニーには高い抗菌活性があることで知られるようになり、自然で安心して食べることができるので注目されています。
ただ、おじいちゃんやおばちゃんなど高齢者がマヌカハニーを食べるのは大丈夫かなと心配になる人もいるでしょう。
では、高齢者がマヌカハニーを食べるべき理由と注意点はあるのでしょうか。
そこで、今回はマヌカハニーは高齢者が食べても大丈夫かを紹介します。
なお、すぐに高齢者におすすめなマヌカハニーを知りたい人は、こちらをどうぞ。


ニュージーランド在住歴7年のマヌカハニー大好きブロガー
プロフィール
ニュージーランド在住歴7年のマヌカハニー好き男子です。
この『みつなび』では、主にマヌカハニーの基礎知識、選び方、おすすめブランド等をまとめています。
現地でマヌカハニーに出会い、30以上のブランドや10以上の専門店を訪れ、自分にあったブランドを探してきました。
現在は日本に帰国しましたが、マヌカハニーをお取り寄せして日々、楽しんでいます。
詳細なプロフィールはコチラへ。
マヌカハニーを高齢者が食べても大丈夫?


結論としては、マヌカハニーを高齢者が食べても大丈夫です。さらに言うと、高齢者は食べるべきです。
理由としては、マヌカハニーは、普通のはちみつと違い高い抗菌活性があることで知られています。 例えば、普通のはちみつと比較した研究結果も報告されています。
はちみつの王様「マヌカハニー」。 一般的なはちみつの約30倍、LPSの約2倍の免疫細胞活性効果が判明! https://t.co/PfWj9UsEsm pic.twitter.com/yR0igACEgB
— PR TIMESビューティー (@PRTIMES_BEAUTY) February 9, 2021
実は、マヌカハニーにはMGO(メチルグリオキサール)という独特な抗菌成分が含有されていることが分かっています。
ドイツの研究者トーマス・ヘンレ博士は2008年にマヌカハニーの抗菌活性成分がメチルグリオキサールであることを学術雑誌に発表しました。
その発表から様々な研究が始まり、数年前には胃の除菌することでも2014年にはテレビで取り上げられました。
特に、年配になればなるほど、胃の中にいる悪いピ□リ菌を保有していることが多いとされています。そのため、抗菌殺菌作用のあるマヌカハニーを食べるべきなのです。



マヌカハニーには抗菌活性のグレードがあり、UMF(ユニーク・マヌカ・ファクター)とMGO(メチルグリオキサール)などで表示されていることがあります。
実は、UMFやMGOグレードで選ぶことが大切です。では、どのくらいグレードを選べばいいのでしょうか?次に、論文をもとにお伝えします。
高齢者におすすめの抗菌活性グレードは?


高齢者がマヌカハニーを食べるなら、UMF13+(MGO400+)以上がおすすめされることが多いです。
では、なぜUMF13+(MGO400+)以上がおすすめされていることが多いのでしょうか?
実は、2014年にピロリ菌について論文(J R Soc Med. 1994 Jan;87(1):9-12.)が発表されました。
詳細は省きますが、この論文でなかで使用されたマヌカハニー溶液が「 were sensitive to a 20% (v/v) solution of manuka honey」と記されています。
そのため、ピ□リ菌にはグレード20がいいのでは?という数値が広まりました。
その当時のUMFとMGOの相関では、「UMF20+ = MGO400+」が一般的でしたが、その後、変更されて、現在では下記の相関がUMFHA(マヌカ協会)から提唱されています。
つまり、グレード20はMGO400+と考えると、UMFではUMF13+相当ということになります。
この論文が発表されてからテレビなどで話題になり、おすすめのグレードとして「マヌカハニー UMF13+(MGO400+)」が広まりました。
ただし、上記の論文は実験上のデータであり、その後にもピロリ菌についての様々な論文が発表され、使用されている抗菌活性グレードは論文によっても異なっています。



高齢者におすすめのマヌカハニー一覧
これまで、高齢者には「マヌカハニー UMF13+(MGO400+)以上がいい理由」をお伝えしました。
そこで、そのグレード以上のマヌカハニーを自分用やプレゼントにおすすめのブランドをご紹介します。
ストロングマヌカハニー MGO1050+


年配の人にプレゼントするなら、最高級レベルのマヌカハニーを渡したいと考えている人向け。MGO400+を大きく上回るMGO1000+以上(UMF22+)です。
UMF22+相当と高グレードとして高齢者にも人気。敬老の日などにプレゼントとして渡すマヌカハニーなら、おすすめのグレードです。
せっかく高価なマヌカハニーの購入するなら、適正に温度管理ができている公式サイト
\ MGO1000+以上の最高級品を選ぶなら /
温度管理が安心できる公式サイトがおすすめ!
もちろん、Amazonや楽天でも購入できます。


マヌカヘルス マヌカハニー MGO400+


マヌカヘルスの人気グレード。一般的な内容量250gでは約1ヶ月分なので、効果を実感しやすい2~3ヶ月分(500g)がおすすめです。


セットでまとめて購入するとお得になりますね。


マヌカヘルス マヌカハニー MGO550+


同じくマヌカヘルスのワンランク上のMGO550+です。こちらも抗菌活性グレードとして人気です。


高齢者がマヌカハニーを食べる時の注意点
年配の人がマヌカハニーを食べる時の注意点は、以下の3つです。
- 1、糖分の取りすぎ
- 2、食べ過ぎ
- 3.胃腸が特に弱い
1.糖分の取りすぎ
マヌカハニーは普通の砂糖と比べると吸収されやすい糖分で出ていますが、糖分の吸収値を示すGI値やカロリーは砂糖とそれほど変わりません。そのため糖分を取りすぎないようにしましょう。
2.食べ過ぎ
マヌカハニーを一度にたくさん食べても効果は限定的です。それよりも1日1回空腹時に小スプーン1杯からでいいので、継続して食べることが大切です。寝起きと寝る前の2回が続けやすいでしょう。
3.胃腸が特に弱い
マヌカハニーには高い抗菌活性があるので、なかにはお腹を下す人もいるという口コミも通販サイトでみかけることがあります。その場合は、グレードが低いものか、少量から試してみましょう。
なお、マヌカハニーを食べてはいけない人について知りたい人は、下記のコラムをどうぞ。


まとめ
今回のコラムでは、「【マヌカハニーは高齢者が食べても大丈夫?】食べ方と注意点」をご紹介しました。
マヌカハニーは自然で安全な栄養豊富な食品でもあるため、積極的に高齢者が摂取するのに適してます。
さらに、ピロリ菌など悪い菌に対しても効果が期待されていて、年齢が高い人ほど食べるべき蜂蜜です。
ただ、マヌカハニーならばどれでもいいというわけではなく、論文から推察すると高齢者が食べるなら抗菌活性グレードのUMF13+(MGO400+)以上が望ましいとされています。
もちろん、そのグレード以下であっても効果がないというわけではありません。価格とグレードを比較して、2~3か月を食べ続けやすいものを選ぶのが大切です。
なお、高齢者におすすめのマヌカハニーは、下記のコラムで紹介しています。参考にしてみてくださいね。

