▶えっ、偽物?信頼できるマヌカハニーはコチラ click!

【マヌカとカヌカの違いはコレ!】何が違う?カヌカハニーとは

カヌカハニー

マヌカハニーとカヌカハニーとの違いを知りたい人向けです。

ニュージーランドでカヌカというのを見つけたけど、マヌカとは違うらしい。何か違いがあるのでしょうか。

おすすめのマヌカハニーを紹介している元ニュージーランド在住のみつきです。

ニュージーランドのハチミツと言えばマヌカハニーが有名で、マヌカハニー以外にも様々なハチミツが採れます。

そのなかでもマヌカハニーと名前が似ているカヌカハニーは、次のマヌカハニーと呼ばれている注目の蜂蜜です。

カヌカハニー

ただ、名前がよく似ているので間違えやすいのも事実。では、2つのには違いにはどのようながあるのでしょうか。

そこで、今回のコラムでは、マヌカとカヌカの違いを紹介します。

目次

そもそも、カヌカハニーとは?

カヌカの花は同じような白い花を咲かせるので、見た目にはマヌカの花に似ています。

カヌカの花
カヌカの花
マヌカの花
マヌカの花

そっくりですよね。実は、カヌカはマヌカの親戚のような存在の花なので仕方がないかもしれません。

昔はマヌカハニーにカヌカハニーを混合させてマヌカハニーとして蜂蜜を販売されていました。

ただ、カヌカとマヌカは違う花なので混ぜるのはどうなの?ということから、はカヌカハニーだけとして市販されています。

では、似ている2つの蜂蜜に違いはあるのでしょうか?

マヌカハニーとカヌカハニーの違い

マヌカとカヌカの大きな違いは、抗菌活性成分であるMGOの含有量です。

カヌカとマヌカの花は親戚関係という話をしましたが、どちらにも高い抗菌力があることが知られています。

特にマヌカハニーにはMGO(メチルグリオキサール)という成分が含まれています。

このMGOというのは、マヌカハニーの抗菌活性成分である食物メチルグリオキサルで、ボトルにはMGOの量が表示されています。

このMGOは、抗菌作用がある成分として知られており、この数値が高ければ高いほど抗菌力があるとされています。

しかし、このカヌカにはMGOがほとんど含まれていません。

では、カヌカハニーは抗菌活性力がほとんどないことが分かった。では、別の効果はあるのでしょうか?

カヌカハニーにも効果はある!

カヌカハニー

カヌカハニーにはMGOがほとんど含まれていませんが、アラビノガラクタン(AGP)成分が豊富に含有しているのが特徴です。

AGPは難しそうな成分名ですが、カヌカハニーは口内のトラブルで困っている方にはおすすめの蜂蜜

マヌカハニーと比べると知名度が低いですが、効果はマヌカハニー以上ともいわれているので、今後研究が進んでいくでしょう。

マヌカハニーのよくある質問

マヌカハニーのよくある質問に回答します。

マヌカハニーのおすすめの食べ方は?

マヌカハニーのおすすめの食べ方は、1日1回寝る前に小スプーン1杯(5~7g)そのまま食べるだけです。

パンやヨーグルトにつけて食べることもできますが、効果を期待しているなら「そのまま」がおすすめ。

もちろん、1日数回食べても構いません。その際は、出来るだけ空腹時に食べましょう。

マヌカハニーの賞味期限や保存方法は?

マヌカハニーの賞味期限は約3~5年です。また、保存方法は開封後も冷暗所で常温で大丈夫です。冷蔵庫に入れると固まるのでやめておきましょう。

まとめ

今回のコラムでは「【マヌカとカヌカの違いはコレ!】何が違う?カヌカハニーとは」をご紹介しました。

カヌカハニーは、次のマヌカハニーといわれるくらい効果が期待されている蜂蜜です。

現在も研究が進んでいるので、新たな発見が見つかる知れません。

日本ではまだまだ手に入りにくいので、カヌカハニーを食べる機会があれば是非試してみましょう。

目次