ラウヒ マヌカハニーの特徴を知りたい人向けです。

マリリニュージーランド社のラウヒ マヌカハニーはどのような特徴があるのかな。マヌカゴールドも人気だけど、どちらがいいのでしょうか。
元ニュージーランド在住のみつきが、おすすめのマヌカハニーを紹介しています。
近年、日本でもマヌカハニーが注目されているようになり、色々なブランドが販売されるようになりました。
でも、正直どれがいいか悩んでしまうんですよね。。。
そのなかでも最近になって日本で市販されるようになったのが、「ラウヒ マヌカハニー」です。


ラウヒ マヌカハニーの特徴は、以下のとおりです。
- マリリニュージーランド社が販売元
ただ、ラウヒ マヌカハニーの口コミや評判はどうなの?と疑問に思う人もいるでしょう。
そこで、今回はラウヒ マヌカハニーの口コミや評判以外に実食レビューも紹介します。




ニュージーランド在住歴7年のマヌカハニー大好きブロガー
プロフィール
ニュージーランド在住歴7年のマヌカハニー好き男子です。
この『みつなび』では、主にマヌカハニーの基礎知識、選び方、おすすめブランド等をまとめています。
現地でマヌカハニーに出会い、30以上のブランドや10以上の専門店を訪れ、自分にあったブランドを探してきました。
現在は日本に帰国しましたが、マヌカハニーをお取り寄せして日々、楽しんでいます。
詳細なプロフィールはコチラへ。
ラウヒ マヌカハニーの特徴・風味


UMF表記 | なし |
---|---|
MGO表記 | あり |
検査証明書 | なし |
公式サイト | https://www.kaiorahoney.co.nz/(英語) |
ラウヒ マヌカハニーは、マオリ共同体(カイオラ社)とマリリニュージーランド社が協力して販売しているブランドです。
では、ラウヒ マヌカハニーの特徴をご紹介していきましょう。
- 現地のマオリ共同体と協力して販売
- 抗菌活性MGO200+の高グレード
- 残留物検査済みなので安心できる
現地のマオリ共同体と協力して販売
ラウヒはニュージーランドの原住民であるマオリ語から取られた言葉。マウヒは「一緒に」「コラボレーション」を意味しています。
このラウヒ マヌカハニーの最大の特徴は、マオリが経営している企業が採蜜して生産していること。
もともと古代からマオリ族がマヌカハニーを活用していたともいわれ、その伝統を引き継いでいるというのがよくわかりますね。
抗菌活性MGO200+の高グレード
容器パッケージのMGO(メチルグリオキサール)はMGO200+と高グレード。もし、UMFグレードならUMF8+相当になりますね。
ただ、ラウヒ マヌカハニーはUMF認証を受けていません。でも、大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、すべてのブランドがUMFを取得しているわけではありません。
ニュージーランドでもUMF規格の取得に費用がかかるため、取得していないブランドが数多くあります。その分、価格が安くできるメリットも。
残留物検査済みなので安心できる
近年、マヌカハニーに除草剤が混入しているという問題が話題になっていますが、マリリニュージーランド社では厳格な検査を実施しています。
そもそもマルチフローラルと呼ばれるマヌカ花蜜以外のマヌカハニーに混入されやすいとされているので、単一マヌカのマヌカハニーであれば心配は少ないでしょう。
特に、マリリニュージーランド社はマヌカハニー専門の会社なので、検査体制や保存方法に安心できるのも大きな魅力です。
実際にラウヒ マヌカハニーの見た目や風味は見た目はトロッとした感じですね


ただ、気温によっても硬さは変わるので、一概に同じとは言えません。実際に食べてみると、マヌカ独特の風味が少ないので食べやすく感じました。


マヌカゴールドとラウヒの食べ比べ


マリリニュージーランド社が市販しているのが「マヌカゴールド」です。今回、同じグレード(MGO200+)相当のMGS8+と比較してみました。
ブランドによって見た目や風味に違いあるのでしょうか?


実際、見た目は、どちらもトロッとしていて、マヌカゴールドのほうが色が濃いように見えますね。
ただ、マヌカ蜜の含有量や採蜜時期、採蜜場所によっても色や粘度などの見た目も変わるので、こちらも一概に比較はできません。
個人的には、マヌカゴールドの方がラウヒよりもマヌカ風味が少しだけ強く感じました。
どちらも美味しくいただけました。固形に近いものより食べやすいといえますね。
では、どちらがいいの?と疑問に思う人もいるかと思いますが、上記のように比較して食べてみて風味を比較するのも方法のひとつ。
ただ、両方も買うのはちょっとな、と思う人は、今なら特別価格で購入できる「ラウヒ マヌカハニー」を選ぶのもありです。
なお、マリリニュージーランド社が販売しているマヌカゴールの口コミや評判は下記のコラムを参考にしてくださいね。


ラウヒ マヌカハニーの選び方


一般的にマヌカハニーは抗菌力レベルで選ぶのが基本です。UMFやMGOという指標の数値が高くなるにつれて期待される効果や価格が異なります。
ニュージーランドでUMF10+/MGO263+以上はアクティブ・マヌカハニーと呼ばれる効果が検証されたグレードとされています。
ただ、マヌカゴールドはMGSという指標を用いているので、下記の相関表を参考にグレードを選んでくださいね。
MGS | UMF | MGO |
---|---|---|
さらに、250g瓶は約1ヶ月分なので、効果を判断するなら2~3ヶ月は毎日食べ続けることが大切です。
そのため、マヌカハニーを購入する際は最低でもUMF10+/MGO263+以上で、250g瓶を2~3個、500g1個を選びましょう。
ラウヒ マヌカハニーMGS20+


ラウヒ マヌカハニーMGS18+


ラウヒ マヌカハニーMGS12+


マヌカハニーのよくある質問


マヌカハニーのよくある質問に回答します。
- マヌカハニーのおすすめの食べ方は?
-
マヌカハニーのおすすめの食べ方は、1日1回寝る前に小スプーン1杯(5~7g)そのまま食べるだけです。
パンやヨーグルトにつけて食べることもできますが、効果を期待しているなら「そのまま」がおすすめ。
もちろん、1日数回食べても構いません。その際は、出来るだけ空腹時に食べましょう。
あわせて読みたい【マヌカハニーの食べ方はコレ!】食べ過ぎは良くない?いつ食べる? マヌカハニーの食べ方を知りたい人向けです。 マヌカハニーはどのくらい食べればいいのでしょうか。食べ過ぎても大丈夫かな。おすすめの効果的な食べ方を知りたい。 お… - マヌカハニーの賞味期限や保存方法は?
-
マヌカハニーの賞味期限は約3~5年です。また、保存方法は開封後も冷暗所で常温で大丈夫です。冷蔵庫に入れると固まるのでやめておきましょう。
あわせて読みたい【マヌカハニーの賞味期限と保存方法】冷蔵庫がダメな理由 マヌカハニーの賞味期限と保存方法を知りたい人向けです。 開封後と未開封でマヌカハニーの賞味期限や保存方法は違うのかな。冷蔵庫に入れたほうがいいのでしょうか。消…
まとめ
今回、このコラムでは「【ラウヒ マヌカハニー レビュー 】見た目や風味は?マヌカゴールドと食べ比べ検証」を紹介しました。
ラウヒ マヌカハニーはマオリ共同体とマリリニュージーランド社が協力して販売しているブランド。
その特徴は、マオリの思いが詰まった伝統的なマヌカハニーで、風味が強すぎずトロっと美味しいこと。
さらに、マヌカハニー専門の会社が販売しているので、品質に安心できるのも魅力です。



