▶えっ、偽物?信頼できるマヌカハニーはコチラ click!

【グランズレメディの成分】自作はできる?手作りは難しい理由

グランズレメディ自作

グランズレメディを自分で作れるか知りたい人向けです。

グランズレメディは手作りで自作できるのか。作れるなら材料を知りたい。

おすすめのマヌカハニーを紹介している元ニュージーランド在住のみつきです。

実はグランズレメディにはニュージーランド産のマヌカオイルが使われています。

そんな20年以上前からニュージーランドで販売されている靴の消臭剤が、グランスレメディです。

ただ、なかにはグランズレメディを自作すればいいじゃないの?と思う人も。

そこで、今回はグランズレメディは自作できるのか調査してみました。

なお、すぐに購入するならポイントが付く&貯まるAmazonや楽天からが便利でお得です。

グランズレメディ
¥2,287 (2022/08/11 06:24時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
このコラムの著者
みつき

ニュージーランド在住歴7年

プロフィール

ニュージーランド在住歴7年の”みつき”です。

この『みつなび』では、主にマヌカハニーの基礎知識選び方おすすめブランド等をまとめています。

現地でマヌカハニーに出会い、30以上のブランドや10以上の専門店を訪れ、自分にあったブランドを探してきました。

現在は日本に帰国しましたが、マヌカハニーをお取り寄せして日々、楽しんでいます。

詳細なプロフィールはコチラへ。

なお、グランズレメディの口コミや評判について知りたい人は、下記をどうぞ。

目次

グランズレメディの成分で自作できる?

結論は、グランズレメディを自作で手作りするにはマヌカオイルが必要でコスパが悪いです。

調べてみると、ミョウバンとベビーパウダーがあれば作れるという話もあるし、自作できると思われるかもしれません。例えば、以下のような意見がありました。

ただ、実はグランズレメディにはミョウバン以外も必要なオイルが配合されているので、自作は簡単ではありません。

粉の主成分は、ミョウバンである「硫酸カリウムアルミニウム」。

なんか学校の理科で出てきそうな名前ですが、簡単に言うと、煮崩れを防ぐために料理に用いられる食品添加物です。

なので、スーパーなどでも簡単に手に入れることができます。

ただ、殺菌作用のあるマヌカオイルは値段が高いのでコスパが悪くなります。なので、グランズレメディは自作するよりも購入するのがおすすめです。

グランズレメディ
¥2,287 (2022/08/11 06:24時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

では、グランズレメディを自作しようと思ったら、材料は何を用意すればいいのでしょうか?

グランズレメディの成分・原材料

グランズレメディの成分・原材料は、以下のとおりです。

  • 硫酸アルミニウムカリウム(ミョウバン)
  • 酸化亜鉛
  • ウンデシレン酸亜鉛
  • タルク
  • マヌカオイル
  • カワカワオイル

硫酸アルミニウムカリウムとは何か難しい名前ですが、ミョウバンとも呼ばれています。ミョウバンには消臭効果がある成分として一般的に市販され、通販でも購入することができます。

基本の材料は以下の3つです。

  • 1.ミョウバン
  • 2.ベビーパウダー
  • 3.マヌカオイル&カワカワオイル

ミョウバン

数百円ぐらから購入が可能です。ミョウバンは生ミョウバンではなく焼きミョウバンが必要です。

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ベビーパウダー

一般的に市販されているベビーパウダーです。

ジョンソンベビー
¥776 (2023/02/05 16:42時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

マヌカオイル&カワカワオイル

マヌカオイルは、マヌカハニーが採蜜できるマヌカから抽出されたオイルです。マヌカハニーにも高い抗菌活性力があることで知られていますよね。

このマヌカオイルにも高い抗菌・殺菌力があることで知れています。さらに、ニュージーランドの植物のカワカワ(Kawakawa)から採れたオイルも配合されています。

なので、グランズレメディの最大の特徴は、単にミョウバンだけではなく、マヌカオイルとカワカワオイルが配合されていることが効果が高い仕組みとも言えます。

ニュージーランドのマヌカオイルを使用します。カワカワオイルは簡単には手に入りませんね。

グランズレメディの作り方

作り方は、ミョウバンとベビーパウダーは3:1~4:1の比率割合で混ぜ、マヌカオイルを数滴たらすことになりますが、ここで問題なのが簡単に混ぜることができないことです。

他のサイトではミョウバンとベビーパウダーを混ぜるだけで出来ると書かれているものが多いですが、肝心のマヌカオイルが配合されていません。

マヌカオイルを水で希釈しミョウバンとベビーパウダーを混ぜ、乾燥させる必要があります。

ただ、オイルの量が多すぎると粉状にならないので少量を混ぜることがポイントです。

グランズレメディのよくある質問

グランズレメディのよくある質問に回答してみました。

グランズレメディに粗悪品はある?

価格もそれほど高くはないので、粗悪品はほぼないと考えても大丈夫です。気になる方は、正規品と書かれたシールが貼られたものを購入しましょう。

グランズレメディは靴下が白くなる?

グランズレメディを使用すると、白い粉が足についてしまいます。特に、黒い靴下は目立ってしまいます。しばらくすると白い粉が完全になくなりますが、注意が必要です。

グランズレメディの販売店は?

グランズレメディはドン・キホーテなどでも販売されていることがあります。ただ、価格も安いので、ネット通販が便利でお得です。

まとめ

今回のコラムでは、「【グランズレメディの成分】自作はできる?手作りでは難しい理由とは」をご紹介しました。

人気のグランズレメディは粉なので簡単に自作できそうに思えますが、実はマヌカオイルやカワカワオイルなどの成分が配合されているので簡単ではありません。

ミョウバンだけでいいなら普通の粉なので、そこに抗菌・殺菌作用を加えようとするとオイルを混ぜる技術力が必要になります。

しかも、マヌカオイルが価格が高いので、手間と費用を考えると割に合わない感じがします。

仮に似たような粉ができたとしても同じ効果が得られるとは限らないので、それを考えても購入したほうが簡単です。

というわけで、グランズレメディは自作するよりネットで購入したほうがコストパフォーマンスがいいことになります。

グランズレメディ
¥2,287 (2022/08/11 06:24時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
目次