▶えっ、偽物?信頼できるマヌカハニーはコチラ click!

【グランズレメディの販売店】どこで買える?ドンキ?店舗調査

グランズレメディ販売店

グランズレメディはドンキで買えるか販売店を知りたい人向けです。

グランズレメディはどこで買えるのかな?偽物とかあるのかな。ドンキホーテでも買えるか、販売店や店舗を知りたい

おすすめのマヌカハニーを紹介している元ニュージーランド在住のみつきです。

実は、グランズレメディにはニュージーランド産のマヌカオイルが使われています。

そんなマヌカを使った靴の消臭剤が、グランスレメディです。

ただ、グランズレメディはどこで買えばいいの?と、疑問を持たれている人も。

そこで、今回はグランズレメディの販売店を調査してみました。

なお、すぐにグランズレメディを購入するなら、ポイントが付く&使えるAmazonや楽天からが便利でお得です。

グランズレメディ
¥2,287 (2022/08/11 06:24時点 | Amazon調べ)

さらに、グランズレメディの販売店を知りたい方や、グランズレメディのおすすめの販売店を知りたい方はこちらから読み飛ばしてくださいね。

\ どこで買える?ドンキで売ってる? /


\ どこで買えばいい? /

このコラムの著者
みつき

ニュージーランド在住歴7年のマヌカハニー大好きブロガー

プロフィール

ニュージーランド在住歴7年のマヌカハニー好き男子です。

この『みつなび』では、主にマヌカハニーの基礎知識、選び方、おすすめブランド等をまとめています。

現地でマヌカハニーに出会い、30以上のブランドや10以上の専門店を訪れ、自分にあったブランドを探してきました。

現在は日本に帰国しましたが、マヌカハニーをお取り寄せして日々、楽しんでいます。

詳細なプロフィールはコチラへ。

目次

グランズレメディを販売している店舗

グランズレメディが買える販売店は以下のとおりです。ドンキホーテでも購入できます。

  • ドン・キホーテ
  • ヨドバシ
  • ロフト
  • 東急ハンズ

グランズレメディをドン・キホーテで買う

さすが何でも取り揃えているドン・キホーテ。ドンキでもグランズレメディを購入することができます。

ただ、必ずしも店舗に置かれているかは分かりません。そのような場合は、グランズレメディをAmazonで購入するのがおすすめです。

グランズレメディをヨドバシで買う

ヨドバシでも買えるのは意外ですね。

グランズレメディをロフトで買う

ロフトは文房具からコスメ、キャラクター雑貨やインテリアなどを取り扱う生活雑貨の専門店です。山登りグッズコーナーにあったようですね。

グランズレメディを東急ハンズで買う

海外の商品もよく取り扱っている東急ハンズならではないでしょうか。

ただ、定価は3,960円/個なので、Amazonや楽天で購入するほうが安く買えることも

Amazonや楽天などのショッピングサイトでは、並行輸入品と呼ばれる物もあります。

もし正規品と呼ばれるものを購入するなら、「正規保証書シール付き」を選びましょう。

グランズレメディ
¥2,287 (2022/08/11 06:24時点 | Amazon調べ)

アマゾンや楽天でグランズレメディを買う

グランズレメディではアマゾンや楽天でお得で買うことができます。

正規保証書シール付き

created by Rinker
グランズレメディ

正規保証書シールなし

ただ、上記のように正規保証書シールの有無でも価格が異なり。シールがない商品は、代理店を通さずに輸入している商品になります。

どちらがいいかは考え方ひとつですが、価格がそれほど高いものではないので多少高くても安心できるほうがおすすめです。

メルカリなどでグランズレメディを買う

最近は、メルカリやヤフオフなどでもグランズレメディが販売されていることがあります。多くの場合は個人が出品していたり、会社として運営している場合がありますね。

ただ、メルカリやヤフオフだからといっても、極端に価格が安いというわけではありません

グランズレメディの価格が正規品と比べてあまりにも安すぎる場合は、何かしらの理由が考えられるので購入する際は注意が必要です。

グランズレメディはどこで買えばいい?

グランズレメディを購入するなら、Amazonや楽天などの通販サイトがおすすめです。

理由は価格がそれほど高いわけではないので、簡単に買える通販サイトが便利です。さらに、ポイントが使えるのでお得に購入できることも。

まずは、Amazonや楽天で価格をチェックしてみましょう。

グランズレメディの無香料

グランズレメディ
¥2,287 (2022/08/11 06:24時点 | Amazon調べ)

グランズレメディのクールミント

青ラベルがポイント。ミントの香りがさわやか。

グランズレメディのフローラル

オレンジラベルがポイント。ほのかなフラワーの香り。

どのグランズレメディでも効果は同じですが、より臭いが気になる方は、クールミントかフローラルを利用しましょう。

グランズレメディのよくある質問

グランズレメディのよくある質問に回答してみました。

グランズレメディの使い方は?

グランズレメディの使い方は、1日1回付属しているスプーン1杯を7日間入れるだけです。

グランズレメディの成分は?自作は?

グランズレメディの成分・原材料は、以下のとおりです。

  • 硫酸アルミニウムカリウム(ミョウバン)
  • 酸化亜鉛
  • ウンデシレン酸亜鉛
  • タルク
  • マヌカオイル
  • カワカワオイル

なお、材料があればグランズレメディを手作りすることはできますが、コスパが悪いかもしれません。理由は下記のコラムでお伝えしています。

グランズレメディは効果がある?

グランズレメディは効果があるどうかは人によって感じ方が違います。まずは、口コミや評判をみてみましょう。詳細は、下記のコラムでお伝えします。

まとめ

今回のコラムでは「【グランズレメディの販売店】どこで買える?ドンキ?店舗調査」をご紹介しました。

ニュージーランドのスーパーでは簡単に手に入るグランズレメディでも、日本では販売されているお店が限られています。

その点、ネット通販ならグランズレメディが簡単に購入することができます。

ただ、正規保証書シールがあるなしでも価格が違っているので、その点を念頭において選びましょう。

グランズレメディ
¥2,287 (2022/08/11 06:24時点 | Amazon調べ)
目次